2.81ペタフロップスの高性能システムにより、世界最高レベルの気象予測精度達成に向けた研究を支援
2020-03-02 富士通株式会社
当社はこのほど、気象庁気象研究所(所在地:茨城県つくば市、以下 気象研究所)様の新スーパーコンピュータシステムの構築を完了しました。気象研究所様は3月2日より新システムの稼働を開始します。
本システムは、当社の最新PCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY(プライマジー) CX2550 M5」約900台などで構成され、サーバ間を高速インターコネクト「Intel® Omni-Path Architecture」で接続してクラスタを構築することで、2.81ペタフロップス(注1)の総理論演算性能を実現します。
昨今、異常気象や大規模な地震および津波など、拡大・激化傾向にある自然災害に対し、より精度の高い気象予測への期待が一層高まっています。
気象研究所様は、1946年の発足以来、気象・気候予測に関連する幅広い研究を行われており、集中豪雨や台風に伴う暴風・大雨の予測技術の開発や、温暖化への適応といった諸課題の解決に向け取り組まれています。また、局地的気象から地球規模の気候予測までを対象にシミュレーションを行うモデルの研究開発を行われているほか、2030年を目途に気象・気候における世界最高レベルの予測精度達成を目指すなど、気象業務の高度化を推進されています。
的確な気象情報・気象データの提供により社会経済活動へ貢献されるとともに、気象庁が発表する警報や情報を通じて国民の安心・安全に貢献されています。
今回構築したシステムは、インテル社最新CPU「第 2 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー」を搭載した当社の最新PCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY CX2550 M5」880台を高速インターコネクト「Intel® Omni-Path Architecture」を用いて並列接続することにより、気象研究所様が取り組む気象予測や地震・津波解析といったシミュレーション用途での高いスケーラビリティを実現し、小規模から大規模まで多様な用途で計算を行うことが可能となります。
また本システムは、GPUなどのアクセラレータを用いず、CPUベースで構成されており、幅広いアプリケーションを高性能かつ低消費電力で動作させることが可能なシステムを実現しています。CPUの冷却には冷却効率の高い水冷式を採用しており、冷却ファンを用いた空冷式と比べて、少ない電力消費でサーバからの発熱を抑えることが可能です。
気象研究所様では今後、この新しいスーパーコンピュータシステムを活用して、高解像度の精緻な数値予報モデルの開発や地球温暖化予測に関する研究に加えて、地震・津波・火山分野での解析・予測技術などの研究開発をさらに推進される予定です。
また当社は、これまで世界トップクラスのスーパーコンピュータの開発・提供を通じて培った技術や経験により、気象研究所様の世界最高レベルの気象予測精度達成に向けた研究を強力に支援するとともに、安心・安全な社会の実現に貢献していきます。
構築したシステムの一部
局地的豪雨や台風に伴う暴風・大雨の予測技術のイメージ
新スーパーコンピュータシステムの主な構成
気象研究所 研究調整官 大野木 和敏様からのコメント
気象研究所は気象庁の施設等機関として、気象・地象・水象にわたる多様な現象の観測、解析、予測に関わる研究を実施し、将来の気象庁業務に活用するための基盤技術の開発を進めています。大きな災害をもたらす線状降水帯などの局地的豪雨や、台風に伴う暴風・大雨を高精度で予測し的確な防災情報を発信するためには、高い解像度の精緻な数値予報モデルが必要です。今回導入した新しいスーパーコンピュータシステムは我々の期待に応える能力を持っており、今後これを活用して、地球温暖化予測や、地震・津波・火山分野での解析・予測技術の研究などを含めて当所が実施する研究開発をさらに推進していきます。
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以上
注釈
- 注1 ペタフロップス:
- PFLOPS(Peta Floating-point Operations Per Second)。Petaは1,000兆(10の15乗)のことで、毎秒1,000兆回の浮動小数点演算ができることを表す。