0502有機化学製品未来のサステナブルな接着剤は環境に残らない (Sustainable Adhesives of the Future Won’t Stick Around)CO2を主要な構成要素とするプラスチックを使用した、生分解性の接着剤を開発。2020-03-070502有機化学製品0504高分子製品1903自然環境保全
0502有機化学製品食品廃棄物を 3D プリンテッドバイオプラスチックの原料に転換 (Food waste as feedstock for 3D printed bioplastics)農産物残渣の抽出物からバイオプラスチックを製造する技術を開発中。2020-03-070502有機化学製品0504高分子製品1900環境一般1903自然環境保全
0402電気応用未来をスーパーチャージ: オーストラリアによる新型リチウム電池の初試験 (Supercharging tomorrow: Australia first to test new lithium batteries)現行のリチウムイオン電池を超える性能を備えた、世界最高効率のリチウム-硫黄(LI-S)電池を開発。2020-03-070402電気応用0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
1600情報工学一般AI×細胞:AI開発の肝となる細胞ビッグデータの超高速取得技術を開発 生物学・医学の分野におけるAI技術開発の肝となる高品質・大規模な細胞画像の取得技術「疑似固定蛍光イメージング・フローサイトメトリー(Virtual-Freezing Fluorescence Imaging Flow Cytometry; VIFFI)」の開発に成功した。2020-03-071600情報工学一般1602ソフトウェア工学1603情報システム・データ工学
1202農芸化学植物多糖類を感知して接近する微生物の仕組みの一端を解明~果皮廃棄物の有効活用へ期待~ ミカンやリンゴの皮などに多く含まれる植物細胞壁成分である多糖ペクチンを感知し、接近する微生物の仕組みの一端を明らかにした。2020-03-071202農芸化学
0401発送配変電再エネを利用した世界最大級の水素製造施設「FH2R」が完成 再生可能エネルギーなどから毎時1,200Nm3の水素を製造する能力を持ち、電力系統に対する需給調整を行うことで、出力変動の大きい再生可能エネルギーの電力を最大限利用するとともに、クリーンで低コストな水素製造技術の確立を目指す。2020-03-070401発送配変電0503燃料及び潤滑油0505化学装置及び設備
1602ソフトウェア工学骨再構築(リモデリング)のシミュレーション実験基盤を開発~骨疾患と薬物治療の効果の予測を目指して コンピュータ内に構築した仮想的な骨にさまざまな実験操作を加え、その再構築(リモデリング)の過程を詳細に観察できる骨リモデリングのシミュレーション実験基盤「V-Bone」を開発した。2020-03-071602ソフトウェア工学1603情報システム・データ工学