1206農村環境気候変動と世界食料生産危機 ~持続的資源・環境管理技術への期待 気候変動や環境劣化等、深刻化する地球規模的課題に対処するため、アジア及びアフリカ地域を中心とする開発途上地域において、持続的な資源・環境管理技術の開発を進めてきた。2020-03-261206農村環境1304森林環境1702地球物理及び地球化学1903自然環境保全
1202農芸化学イネ遺伝資源に関する国際共同研究体制の必要性 国際稲研究所(IRRI)や開発途上地域の国立農業研究機関等から分譲を受けた2,000余りのイネ遺伝資源や育種素材にについて、石垣(亜熱帯)、つくば(温帯)と異なる環境下における出穂・収量性等の基礎データの収集と、種子増殖・保存を進めてきた。2020-03-261202農芸化学
0502有機化学製品認知症に対する点鼻ワクチンの開発~遺伝子治療による免疫療法と分子イメージング~ タウ蛋白に対する点鼻ワクチンを、遺伝子治療用のセンダイウイルスベクターを用いて作製。タウ点鼻ワクチンにより、タウオパチーモデルマウスは脳内の抗タウ抗体価の上昇、タウ蛋白蓄積の減少、グリア炎症の改善、脳萎縮の改善、認知機能の改善を示した。2020-03-260502有機化学製品
0502有機化学製品リボソームを試験管内で自由に再構成~リボソーム小サブユニットの包括的な解析が可能に~ 細胞内においてタンパク質合成を担う分子複合体である「リボソーム小サブユニット」の全構成要素の包括的解析に向け、大腸菌のリボソーム小サブユニットを自由に改変できる試験管内再構成系を開発した。2020-03-260502有機化学製品
2004放射線利用抗肥満薬が黄色ブドウ球菌の病原因子を阻害するメカニズムを解明 黄色ブドウ球菌 が産生する病原因子の1つである「リパーゼ(SAL)」の立体構造を X 線構造解析 の方法を用いて、世界で初めて解明した。2020-03-262004放射線利用
0107工場自動化及び産業機械ものづくり現場で中性子線を使った材料分析が可能に~軽量化を可能にする鋼材開発に新たな道筋~ 中性子回折法による集合組織測定技術と、理研小型加速器中性子源システムRANS(ランズ)を組み合わせることで、中性子回折法による実験室レベルでの集合組織測定技術の開発に世界で初めて成功した。2020-03-260107工場自動化及び産業機械2004放射線利用
0502有機化学製品国内初の造血器腫瘍を対象とする遺伝子パネル検査を開発 急性骨髄性白血病や骨髄異形成症候群、骨髄増殖性腫瘍などの骨髄性腫瘍、急性リンパ性白血病、悪性リンパ腫などのリンパ系腫瘍、先天性骨髄不全症候群などほとんど全ての造血器腫瘍と疾患に、診断、等が期待される、がん遺伝子パネル検査を共同開発した。2020-03-260502有機化学製品
0502有機化学製品セルロースナノファイバーの安全性評価手法に関する文書類を公開 セルロースナノファイバー(CNF)の安全性評価手法に関する文書類(セルロースナノファイバーの検出・定量の事例集、セルロースナノファイバーの有害性試験手順書、セルロースナノファイバー及びその応用製品の排出・暴露評価事例集)を本日公表した。2020-03-260502有機化学製品
0502有機化学製品細胞不死化酵素「テロメラーゼ」に新しいがん化機能を発見、全く新しいタイプのがん治療法の開発を期待 細胞不死化酵素として知られているテロメラーゼに、細胞のがん化に深く関わる別の新機能があることを明らかにした。肝臓がんや膵臓がんのうちでも悪性度が高いものほど活発であること、その機能を保持するスイッチのオン・オフに関する機序の解明にも成功。2020-03-260502有機化学製品