0101機械設計 極超音速旅客機 機体搭載形態でのエンジン燃焼実験に成功 2020年2月12~14日に、JAXA角田宇宙センターのラムジェットエンジン試験設備において、極超音速旅客機の機体とエンジンの一部を模擬した実験模型を用いて、マッハ4飛行状態での燃焼実験を実施した。 2020-03-10 0101機械設計0104動力エネルギー0108交通物流機械及び建設機械0301機体システム
1200農業一般 サバクトビバッタの予防的防除技術の開発に向けて 従来の防除方法では、広大な土地をくまなく調査しなければならず、高いコストがかかる上、殺虫剤に頼り切りになるため環境汚染というリスクが伴う。バッタの生態を理解し、その行動習性を考慮した新しい防除技術の開発に取り組む。 2020-03-09 1200農業一般1903自然環境保全
0401発送配変電 新しい電子受容性材料の設計指針を開発~有機薄膜太陽電池をより高効率により簡便に~ 2020-03-09 京都大学 今堀博 工学研究科教授(高等研究院物質–細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)連携主任研究者)、梅山有和 同准教授らの研究グループは、薄膜化した際に励起状態が長寿命化する電子受容性材料を開発する... 2020-03-09 0401発送配変電0402電気応用0502有機化学製品
1600情報工学一般 土星の衛星タイタンがひとりぼっちになった訳 ガス惑星が一つだけ大きな衛星を持つ衛星系はどのように作られるのか、解析の結果、円盤の中に、惑星へ近づく向きとは反対の向きに衛星が移動する、衛星系の形成を可能にする「安全地帯」が惑星の周りに存在した可能性が導き出された。 2020-03-09 1600情報工学一般1701物理及び化学
0403電子応用 超低遅延処理のための高性能な光論理ゲートを実現 ~光電子融合情報処理基盤へのさらなる一歩~ 「光の干渉」だけで動作する小型な光論理ゲート“Ψ(プサイ)ゲート”の低損失かつ高速な動作に世界で初めて成功した。 2020-03-09 0403電子応用0404情報通信1601コンピュータ工学1700応用理学一般
0303宇宙環境利用 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震から9年~地震時の地殻変動と地震後の余効変動 2020-03-09 国土地理院 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の発生により、牡鹿半島周辺で、水平方向で5mを超える地殻変動が観測されました。地震後も続く余効変動により、本震8年後から9年後までの最近1年間で最大約4cm... 2020-03-09 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学
0502有機化学製品 ガス化をグリーンに (Gasification goes green) ライス大学が 2016 年に実証した銅(Cu)-ルテニウム(Ru)光触媒を改良し、低エネルギー・低温度の合成ガス製造プロセスを開発。 2020-03-08 0502有機化学製品0503燃料及び潤滑油0505化学装置及び設備
0501セラミックス及び無機化学製品 人工光合成による「グリーンなメタン」が CO2 をリサイクル (‘Green methane’ from artificial photosynthesis could recycle CO2) CO2 をメタンに還元する人工光合成の新しいアプローチを開発。 2020-03-08 0501セラミックス及び無機化学製品0502有機化学製品1900環境一般
2000原子力放射線一般 溶融燃料(燃料デブリ)の硬さを計算で明らかにする~第一原理計算による燃料デブリの機械的特性評価 『原子力機構の研究開発成果2019-20』p.13 東京電力福島第一原子力発電所(1F)では、溶融した燃料が固まってできた燃料デブリの取出しが重要な課題となっています。デブリを安全に取り出すためには硬さや弾性係数、破壊靭性などの機械的特性を... 2020-03-08 2000原子力放射線一般2002原子炉システムの運転及び保守2005放射線防護
2002原子炉システムの運転及び保守 事故時の制御棒破損を解明する~事故時のホウ素のふるまいの解明~ 1F2 号機のプラントデータを基に、事故初期過程を概略評価し、設定した試験条件にて、制御棒ブレード破損試験を行い、制御棒ブレード破損に伴うホウ素の挙動を調査した。 2020-03-08 2002原子炉システムの運転及び保守2005放射線防護
2004放射線利用 酸素金属化に伴う電子状態変化を世界で初めて実測 100万気圧で酸素が金属化することに伴う電子状態の変化をX線ラマン散乱測定と電子状態計算により解明した。 2020-03-08 2004放射線利用
0502有機化学製品 未来のサステナブルな接着剤は環境に残らない (Sustainable Adhesives of the Future Won’t Stick Around)CO2を主要な構成要素とするプラスチックを使用した、生分解性の接着剤を開発。 2020-03-07 0502有機化学製品0504高分子製品1903自然環境保全