2019-08

単一NVダイヤモンド量子センサで世界最高感度を実現 0403電子応用

単一NVダイヤモンド量子センサで世界最高感度を実現

人工的に合成したリンドープn型ダイヤモンドを用い、NV中心(窒素―空孔中心)の室温での世界最長電子スピンコヒーレンス時間(T2)と、単一NV中心を用いた量子センサでの世界最高磁場感度実現に成功した。
国内初の竹を有効利用したORC熱電併給設備が完成、実証開始へ 0107工場自動化及び産業機械

国内初の竹を有効利用したORC熱電併給設備が完成、実証開始へ

エネルギーの有効利用と竹林荒廃などの地域課題の解決を目指す 2019-08-29   新エネルギー・産業技術総合開発機構,バンブーエナジー株式会社 NEDOのバイオマスエネルギー導入促進プロジェクトにおいて、バンブーエナジー(株)は、国内初...
製造現場でのロボットの自律的な作業を実現するAI技術を開発 0107工場自動化及び産業機械

製造現場でのロボットの自律的な作業を実現するAI技術を開発

複雑形状の部品の供給・組み立て工程へのロボット導入促進に期待 2019-08-29 新エネルギー・産業技術総合開発機構,産業技術総合研究所,大阪大学,中部大学 NEDOと産業技術総合研究所、大阪大学、中部大学は、製造現場におけるロボットの自...
ad
硫黄同位体組成が解き明かす南極硫酸エアロゾルの起源 1702地球物理及び地球化学

硫黄同位体組成が解き明かす南極硫酸エアロゾルの起源

南極沿岸と内陸のエアロゾルの硫黄安定同位体組成に差異がなく、両者ともに硫黄の起源の変化に応じて変動していることを発見した。硫黄同位体組成が起源推定に有用な指標であることを意味する。
イオンで電子を制御して金属性プラスチックを実現 0403電子応用

イオンで電子を制御して金属性プラスチックを実現

世界で初めてイオン交換が半導体プラスチック(高分子半導体)でも可能であることを明らかにした。
極低温分子を使い電子と陽子の質量比の不変性の検証に成功 1701物理及び化学

極低温分子を使い電子と陽子の質量比の不変性の検証に成功

極低温の分子を用いた精密分光実験により、物理定数である電子と陽子の質量比(1836分の1程度)の不変性の検証を行い、1年あたりの変化率を100兆分の1の精度で検証することに成功した。
有機・農薬節減栽培と生物多様性の関係を解明 1202農芸化学

有機・農薬節減栽培と生物多様性の関係を解明

有機・農薬節減栽培の水田では慣行栽培よりも多くの動植物(植物、無脊椎動物、両生類および鳥類)が確認できることを全国規模の野外調査で明らかにした。
インドネシアで電動モビリティー向け電池シェアリングシステムの実証研究を開始 0108交通物流機械及び建設機械

インドネシアで電動モビリティー向け電池シェアリングシステムの実証研究を開始

システムの構築と事業モデルの確立を通じ、電動モビリティーの普及を後押し 2019-08-28 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOの助成事業において、本田技研工業(株)とパナソニック(株)、パシフィックコンサルタンツ(株)、PT.H...
木星の巨大な嵐の内側をアルマ望遠鏡で探る 1701物理及び化学

木星の巨大な嵐の内側をアルマ望遠鏡で探る

アルマ望遠鏡による電波画像は、木星に渦巻くアンモニアの雲から50km下までの大気の様子をとらえた。
世界最高レベルの波長分解能を持つ分光型赤外線センサーを開発 0110情報・精密機器

世界最高レベルの波長分解能を持つ分光型赤外線センサーを開発

物質の熱ふく射を波長分解し、かつ、飛来する方向を絞って検出できる多波長型(分光型)の赤外線センサーを開発した。 1.50nmの波長分解能と±1°の指向性)を持ち、非接触で真温度を計測でき、物体の状態を判別するセンサーへの応用が期待。
南極の海洋生物起源の硫酸塩エアロゾルは氷期に減少していた 1702地球物理及び地球化学

南極の海洋生物起源の硫酸塩エアロゾルは氷期に減少していた

南極のドームふじで掘削されたアイスコアのイオン分析データを用いて、南極海の植物プランクトンに由来する硫酸塩エアロゾルの変動を、過去72万年間にわたって推定した。
医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)の初めての臨床試験を実施!10例全例で成功! 0109ロボット

医療用針穿刺ロボット(Zerobot®)の初めての臨床試験を実施!10例全例で成功!

CTガイド下針穿刺ロボット(Zerobot®)を用いた人に対する初めての臨床試験(First-in-human試験)を実施。ロボットを用いた病理検査のための針穿刺の実施は、国内では初めて。
ad
タイトルとURLをコピーしました