2019-08-13

0108交通物流機械及び建設機械

トヨタ自動車、燃料電池バス「SORA」を改良

トヨタは燃料電池バス(FCバス)「SORA」の安全性、輸送力ならびに速達・定時性を向上させたモデルを8月から販売開始。路線バスとして常に高い安全性が求められ、右折時の注意喚起機能や、ドライバー急病時に乗客による非常停止システムなどを搭載。
0109ロボット

トヨタ自動車とPreferred Networks、市場のニーズに応えるサービスロボットの共同開発を開始

一般的な生活環境の中でロボットが自ら学習し、様々なタスクを遂行できるレベルのサービスロボットの開発を目指す。
0500化学一般

粘土資源「ベントナイト」の性能評価法のJIS規格制定に貢献~スポット法の改良および比色法の確立

ベントナイトの代表的な性能評価法である「メチレンブルー(MB)吸着量の測定方法」のJIS規格(JIS Z 2451)の制定に貢献した。
0505化学装置及び設備

原子の振動を波として電子顕微鏡で捉えた!~ナノデバイスに用いる材料の評価に新たな道~

新しく開発した電子顕微鏡を用いて、従来よりも2桁以上向上した空間分解能で、物質の最も基本的な性質の一つである原子の振動(格子振動)を波として計測する手法を開発し、1原子の厚みしかないグラフェン1枚の格子振動を初めて計測した。
1700応用理学一般

ゲノム編集を制御する新たな技術

Cpf1タンパク質を二分割して得た分割体(split-Cpf1)に基づいて、ゲノム(遺伝子)編集を光によって制御したり、より効率的に遺伝子を発現したりできるツールを開発することに成功した。
ad
タイトルとURLをコピーしました