「CO2フリー水素」を低コストで製造する世界初の技術検証に成功

ad

水素サプライチェーン構築と水素社会の実現に向けた取り組み

2019-03-15  JXTGエネルギー株式会社,千代田化工建設株式会社,東京大学,クイーンズランド工科大学

JXTGエネルギー株式会社(社長:大田 勝幸、以下「JXTGエネルギー」)、千代田化工建設株式会社(社長:山東 理二、以下「千代田化工建設」)、国立大学法人東京大学(総長:五神 真、以下「東京大学」)、クイーンズランド工科大学(学長:Margaret Sheil、以下「QUT」)は、オーストラリアにおいて有機ハイドライド※1を低コストで製造し、日本で水素を取り出す世界初の技術検証に成功しましたので、お知らせいたします。

本検証は、東京大学主催の水素サプライチェーン構築を目指す社会連携研究に、各工程に必要な技術と知見を有するJXTGエネルギー(有機ハイドライド電解合成技術)およびQUT(高効率の追尾型太陽光発電システム)、千代田化工建設(水素取り出し技術)が参画して実施されました。

本検証の特徴は、水素の利活用拡大に不可欠な水素の低コスト化を実現するため、有機ハイドライド製造の工程を簡素化した点にあります。従来、水素を貯蔵・運搬する際には、水電解によって生成した水素をタンクに貯蔵し、一旦有機ハイドライドの一種であるメチルシクロヘキサン(以下「MCH」)に変換して運搬する必要がありました。しかし、本検証では、水とトルエンから直接MCHを製造する「有機ハイドライド電解合成法」と呼ばれる製法を用いたことで、従来に比べ工程を大幅に簡略化することができました。将来的にはMCH製造に関わる設備費を約50%低減※2することが可能となります。

さらに、MCH製造に必要な電力として、太陽光発電の電気を用いたことで、製造時にCO2を排出しない「CO2フリー水素」約0.2kgの製造に成功しました。

今後は、水素社会の実現と地球温暖化の防止を目指し、本製法による「CO2フリー水素」製造技術の社会実装に向けた開発に取り組んでまいります。

※1 水素を貯蔵・運搬できる物質の一種、常温常圧の液体で取り扱いが容易なことが特徴
※2 JXTGエネルギーによる試算、本技術完成時の試算値

<技術検証の概要>

期間:
2018年12月5日(水)~2019年3月14日(木)

体制:
東京大学社会連携研究部門「再生可能燃料のグローバルネットワーク」の一環として実施

目的:
水素の利活用拡大に不可欠とされる低コスト化に有効な「有機ハイドライド電解合成法」の技術的検証

参加:
JXTGエネルギー株式会社、千代田化工建設株式会社、国立大学法人東京大学、
クイーンズランド工科大学

費用:
各社負担

<技術検証の工程と役割>

「CO2フリー水素」を低コストで製造する世界初の技術検証に成功

<本件に関する問い合わせ>

JXTGエネルギー株式会社 広報部広報グループ
千代田化工建設株式会社 IR・広報・CSR部 塚本/横田
国立大学法人東京大学先端科学技術研究センター 杉山 正和 教授
クイーンズランド工科大学 Ian Mackinnon教授

添付資料1

添付資料2

 

0104動力エネルギー0503燃料及び潤滑油1900環境一般
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました