0109ロボット 人の皮膚感覚と同等の性能を有するロボット皮膚センサーを開発 表面圧分布や振動の測定、超音波非破壊検査への応用が可能に 2019-10-10 新エネルギー・産業技術総合開発機構,熊本大学 NEDOは、「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」に取り組んでおり、今般、NEDOと熊本大学は、人との物理的な接... 2019-10-10 0109ロボット0110情報・精密機器0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
2004放射線利用 線形加速器を用いた透過型電子顕微鏡を開発 小型でありながら効率的に電子ビームを加速する線形加速器と、新規な精密ビーム制御技術を電子顕微鏡に導入することにより、既存の研究室にも収容可能な程にコンパクトな超高圧電子顕微鏡を開発、顕微鏡像観察が可能であることを実証した。 2019-10-10 2004放射線利用
1703地質 飛騨帯神岡地域におけるSHRIMP(シュリンプ)ジルコノロジー ~日本列島形成史の解明に貢献~ 神岡地域の花崗岩質マイロナイトは、約2億4300万年前に花崗岩として形成され、その後、約1億9900万年前までにせん断による変形作用を受けマイロナイト化したことが明らかとなった。日本列島の形成を考察する上で貴重な情報である。 2019-10-10 1703地質
0403電子応用 125℃動作のFRAMでは最大メモリ容量となる2Mビット品を開発 高温環境下での信頼性を保証する自動車、産業用ロボット向け不揮発性メモリ 富士通セミコンダクター株式会社(注1)は、125℃での動作を保証するFRAM(注2)ファミリーとしては最大メモリ容量となる2MビットFRAM「MB85RS2MTY」を開... 2019-10-09 0403電子応用
0502有機化学製品 プロペラ様の構造をもつ多孔性材料を開発 ~二酸化炭素を捉えて有機分子へ~ 2019-10-09 京都大学 北川進 高等研究院物質–細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)拠点長、大竹研一 同特定助教、細野暢彦 東京大学講師(兼・iCeMS客員講師)らの研究グループは、中国江蘇師範大学と共同で、選択的に二酸... 2019-10-09 0502有機化学製品0504高分子製品
1701物理及び化学 若い星の周りで見つかった”稀な“分子~惑星形成過程に新たなヒント~ アルマ望遠鏡を用いた観測を通じ、一酸化炭素の同位体分子種の中で最も量が少ない13C17Oという分子を、若い星を取り巻く塵とガスの円盤(原始惑星系円盤)で初めて発見した。 2019-10-09 1701物理及び化学
2000原子力放射線一般 人間の活動が河川の環境修復を促進することを解明 東京電力福島第一原子力発電所の事故発生後における河川の放射性セシウム濃度を5年間にわたってモニタリングし、解析した結果、水田・畑・都市域など人間活動の影響がある地域から流出する放射性セシウム濃度が大きく低下していることを解明した。 2019-10-09 2000原子力放射線一般
0403電子応用 日韓共同研究でグラフェン準結晶状態の超高速変化を直接観測~次世代光デバイス制御に新たな自由度~ グラフェンの準結晶状態における質量ゼロの電子の超高速変化を光電子分光の時間分解測定により直接観測、ダイナミクスの追跡に世界で初めて成功した。 2019-10-09 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品
1701物理及び化学 すばる望遠鏡が土星の衛星を新たに20天体「発見」 2019-10-08 国立天文台 (クレジット:国立天文台)オリジナルサイズ(1.4MB) 米国・カーネギー研究所などの研究チームは、すばる望遠鏡を用いて2004年から2007年にかけて行った観測から、土星の外周を回る衛星を新たに20天体「... 2019-10-09 1701物理及び化学
0108交通物流機械及び建設機械 「はやぶさ2」のイオンエンジン技術を応用した 「マイクロ波プラズマ除電処理システム」の開発 小惑星探査機「はやぶさ2」のイオンエンジン技術を応用した 「マイクロ波プラズマ除電処理システム」の開発について 2019-10-08 宇宙航空研究開発機構,春日電機株式会社 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏/以下... 2019-10-09 0108交通物流機械及び建設機械0110情報・精密機器0301機体システム0303宇宙環境利用
0108交通物流機械及び建設機械 ドップラーレーダーを用いた突風に対する列車運転規制の取り組みについて 2019-10-08 0108交通物流機械及び建設機械1504数理・情報1603情報システム・データ工学1604情報ネットワーク