2018-02

1900環境一般

湖沼データ(4湖沼)の提供を開始します

平成29年(2017年)3月1日に国土地理院ホームページから湖沼データの提供を開始しましたが、平成30年(2018年)2月28日に4湖沼のデータを新たに提供します。 今回データ提供を行う湖沼は、以下の4湖沼です。 「小川原湖」「内沼」「姉沼...
1903自然環境保全

バイオガスから CO2を分離・回収・活用する技術のガイドライン化

CO2 を使った微細藻類の培養 2018/2/28 国総研 国総研は、平成 27 年度より佐賀市で実証を進めてきた「バイオガス中の CO2 分離・回収と微細 藻類培養への利用技術」の導入ガイドライン(案)を、平成30年2月に策定しました。 ...
0401発送配変電

ロシア極東で風力発電を含むエネルギーインフラ実証を開始

NEDOは2月27日(現地時間)、ロシアのサハ共和国政府およびルスギドロ社との間で、風力発電システムを含むエネルギーインフラ実証事業に関する協力覚書(MOC)を締結し、実証事業を開始しました。
ad
0301機体システム

H-ⅡAロケット38号機による情報収集衛星光学6号機の打上げについて

平成30年2月27日  科学技術・学術 本日、H-ⅡAロケット38号機が打ち上げられ、搭載していた情報収集衛星光学6号機が所定の軌道に投入されたことを確認いたしました。 今回の打上げ成功により、我が国の基幹ロケットとしては41機連続での打上...
1701物理及び化学

かつてない広さと解像度のダークマター地図

2018年2月27日 国立天文台 東京大学背景銀河の奥行き情報(赤方偏移)と組み合わせ、弱重力レンズ効果を利用して推定したダークマターの3次元分布図。 オリジナルサイズ(3.9MB) 国立天文台、東京大学などの研究チームは、すばる望遠鏡搭載...
1701物理及び化学

超広視野主焦点カメラ HSC の初期成果がまとまる

2018年2月27日 国立天文台 日本天文学会欧文報告の特集号の表紙。 すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Cam(ハイパー・シュプリーム・カム、HSC)は、2014年のファーストライト以降、順調に観測を続けていま...
0603繊維加工

ペプチドでシルク素材を高強度化

特殊構造を持つポリペプチド「テレケリック型ポリアラニン」をシルクフィルムに添加することで、フィルムの強度および靭性を向上させることに成功しました。
2004放射線利用

価数の揺らぎが引き起こす電子の「量子」超臨界状態の発見

価数の量子相転移とそれにともなった量子臨界現象を世界で初めて発見しました。量子臨界現象の起源として新しく価数の臨界揺らぎを確立しました。
0501セラミックス及び無機化学製品

まるで実験?! セラミックス強度のばらつきの数値解析手法の開発

バーチャルテストを活用した高信頼性材料の開発へ向けての第一歩 2018.02.27  国立大学法人 横浜国立大学 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 横浜国立大学とNIMSらの研究グループは、脆性材料であるセラミックスを安全に使用する上で...
0100機械一般

自動車用鋼板の開発に新しい道筋

衝撃吸収特性に優れた構造部材として自動車などに使われる先端鉄鋼「TRIP鋼」の引っ張り力に対する結晶構造の変化及びそれがもたらす影響を中性子回折実験で詳しく解明することに世界で初めて成功した。
0300航空・宇宙一般

金井宇宙飛行士ウィークリーレポート(2018年2月26日)

「きぼう」船内実験室にて、金井宇宙飛行士らISS第54次長期滞在クルー (出典:JAXA/NASA) 2月19日から25日の金井宇宙飛行士は、沸騰・二相流体ループを用いた気液界面形成と熱伝達特性(Two-Phase Flow)など、「きぼう...
1702地球物理及び地球化学

超巨大ブラックホールは銀河進化と無関係?

アルマ望遠鏡で見えてきた電離ガス流と分子ガスの意外な関係 2018年2月20日  国立天文台 今回の観測をもとに描いた銀河WISE1029の想像図。銀河中心部から電離ガス流が激しく噴き出しているが、銀河円盤と垂直の方向に流れ出しているため、...
ad
タイトルとURLをコピーしました