1900環境一般湖沼データ(4湖沼)の提供を開始します 今回データ提供を行う湖沼は4湖沼。「小川原湖」「内沼」「姉沼」(青森県三沢市、上北郡東北町、六ヶ所村) 「万石浦」宮城県石巻市、牡鹿郡女川町) 数値データと湖沼画像データから構成され、画像データは1/10,000の地図形式で作成しています。2018-02-281900環境一般
1903自然環境保全バイオガスから CO2を分離・回収・活用する技術のガイドライン化 CO2 分離・回収技術」において、高濃度(99%)の CO2 を生成し、「微細藻類培養 技術」において、下水道資源から微細藻類を培養できることが確認できました。2018-02-281903自然環境保全
0401発送配変電ロシア極東で風力発電を含むエネルギーインフラ実証を開始 NEDOは2月27日(現地時間)、ロシアのサハ共和国政府およびルスギドロ社との間で、風力発電システムを含むエネルギーインフラ実証事業に関する協力覚書(MOC)を締結し、実証事業を開始しました。2018-02-280401発送配変電
0301機体システムH-ⅡAロケット38号機による情報収集衛星光学6号機の打上げについて H-ⅡAロケット38号機が打ち上げられ、搭載していた情報収集衛星光学6号機が所定の軌道に投入されたことが確認されました。我が国の基幹ロケットとしては41機連続での打上げ成功。2018-02-280301機体システム0303宇宙環境利用
1701物理及び化学かつてない広さと解像度のダークマター地図 すばる望遠鏡搭載の超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Camを用いた大規模探査観測データから、重力レンズ効果の解析に基づく史上最高の広さと解像度を持つダークマターの「地図」を作成しました。この「地図」からダークマターの塊の数を調べたところ、最も単純な加速膨張宇宙モデルでは説明できない可能性があることがわかりました。2018-02-281701物理及び化学1702地球物理及び地球化学
1701物理及び化学超広視野主焦点カメラ HSC の初期成果がまとまる すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Cam(ハイパー・シュプリーム・カム、HSC)は、2014年のファーストライト以降、順調に観測を続けています。2018-02-281701物理及び化学1702地球物理及び地球化学