2000原子力放射線一般 2019/02/28(木)原子炉格納容器内における初の接触調査~福島第一原子力発電所2号機 廃炉への取り組み 2019-02-28 東京電力ホールディング 福島第一原子力発電所2号機では、2019年2月13日に原子炉格納容器内の堆積物への「接触調査」を行いました。炉心溶融した原子炉格納容器内部の調査で、最大毎時43シーベルトの放... 2019-02-28 2000原子力放射線一般
0302航行援助施設 成田空港で顔認証技術を用いた新しい搭乗手続き「OneID」がスタートします 空港での最初の手続き時に顔写真を登録すると、その後の手続き(手荷物預 け、保安検査、搭乗ゲート)において、従来必要であった搭乗券やパスポートを提示することなく “顔パス” で通過できるようになる。 2019-02-28 0302航行援助施設1600情報工学一般1603情報システム・データ工学
2004放射線利用 精密加工・精密転写技術を組み合わせ ~ 回転体型の高精度X線ミラーの製造技術を確立 ~ 2019-02-27 東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻 三村 秀和准教授ら 目に見える可視の光を反射するミラーは容易に作れますが、レントゲン等で用いる目に見えないX線を反射するミラーは簡単には作ることができません。東京大学大学院工学系... 2019-02-28 2004放射線利用
1701物理及び化学 マグネシウム-40原子核のガンマ線分光に成功 理研の重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)」を用いて、中性子過剰なマグネシウム-40(40Mg、陽子数12、中性子数28)原子核のガンマ線分光に成功し、二つのガンマ線を観測した。 2019-02-28 1701物理及び化学
1703地質 ウェブで使える「デジタル土壌図」に 新表示機能と新データベースを追加 ウェブ公開中の「デジタル土壌図」に、データ表示機能を追加し、本日リニューアル公開した。 2019-02-27 1703地質
1600情報工学一般 「LC-SCRUM-Japan」の研究成果に基づいて、肺がんのマルチ遺伝子診断法が承認 2019-02-27 国立がん研究センター 国立研究開発法人国立がん研究センター(理事長:中釜 斉、略称:国がん)東病院(病院長:大津 敦、千葉県柏市)は、呼吸器内科長後藤功一が研究代表者となり、2013年より多施設共同研究として全国肺が... 2019-02-27 1600情報工学一般
1700応用理学一般 昭和基地NOW!! 夜が戻り、全天をオーロラが舞う 2019-02-27 国立極地研究所 昭和基地に現れたオーロラ(2月27日深夜) 昭和基地看板のある19広場から 昭和基地では、白夜期を終え、深夜帯は暗闇となるようになりました。 快晴とオーロラの出現日が重なり、全天が見事なオーロラに覆われ... 2019-02-27 1700応用理学一般1702地球物理及び地球化学
2004放射線利用 新種の超原子核(二重ラムダ核)を発見 大強度陽子加速器施設(J-PARC)を利用した国際共同実験(J-PARC E07 実験)で、ベリリウム(Be)原子核を芯とする新種の二重ラムダ核を発見し、「美濃イベント(MINO event)」と命名した。 2019-02-26 2004放射線利用
0502有機化学製品 多発性骨髄種に対する治療薬として有望な抗BCMAイムノトキシンの開発 2019-02-25 医薬基盤・健康・栄養研究所 医薬基盤・健康・栄養研究所 創薬デザイン研究センターの、永田諭志 抗体スクリーニングプロジェクトサブリーダーは、米国国立衛生研究所(NIH)、米国国立がん研究所(National Canc... 2019-02-26 0502有機化学製品
1600情報工学一般 血中マイクロRNAを用いた認知症発症リスク予測モデルの構築 2019-02-25 国立長寿医療研究センター,国立がん研究センター,日本医療研究開発機構 本研究のポイント 大規模な血液マイクロRNA測定により認知症の発症リスク予測モデルを構築。 三大認知症(アルツハイマー病、血管性認知症、レビー小体... 2019-02-26 1600情報工学一般
1701物理及び化学 赤ちゃん星はふたつの発声法で産声を上げる 2019-02-26 国立天文台 アルマ望遠鏡の観測にもとづいた、原始星MMS5/OMC-3の想像図。中央にある原始星から、細く絞られたものと幅が広いものの2種類のガス流が噴き出しているようすが描かれている。 アルマ望遠鏡による観測で、原... 2019-02-26 1701物理及び化学
0300航空・宇宙一般 タッチダウン直後の画像 2019-02-25 JAXA,はやぶさ2プロジェクト 「はやぶさ2」のタッチダウン運用(TD1-L8E1)を、2月20日~22日に行いました。 タッチダウン後の上昇中に広角の光学航法カメラ(ONC-W1)で撮影した画像を図1に示します。... 2019-02-26 0300航空・宇宙一般