2022-06-07 マサチューセッツ大学アマースト校
Some of the dozens of galaxies caught by Hubble’s newest image. Credit: Mowla et al., 10.17909/srcz-2b67
NASA のハッブル宇宙望遠鏡は、史上最大の近赤外線画像を撮影し、その面積は私たちの月のほぼ 7 倍に達しました。このような画像を撮影できたのは、Drift And Shift (DASH) と呼ばれる革新的な新技法によるもので、この技法により、宇宙空間における観測視野が広がりました。
この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡の撮像速度を 8 倍にしたものです。この浅いながらも深いイメージは、最近『アストロフィジカル・ジャーナル』誌に発表され、天文学者がモンスター銀河、活動銀河核、合体寸前の銀河など、宇宙で最も明るいが最も稀な事象を研究するのに役立つと期待されているのです。
<関連情報>
- https://www.umass.edu/news/article/how-umass-astronomers-helped-hubble-space-telescope-take-widest-photo-universe-ever
- https://arxiv.org/abs/2206.01156
3D-DASH:ハッブル宇宙望遠鏡による近赤外線広域サーベイ
3D-DASH: The Widest Near-Infrared Hubble Space Telescope Survey
Lamiya A. Mowla, Sam E. Cutler, Gabriel B. Brammer, Ivelina G. Momcheva, Katherine E. Whitaker, Pieter G. van Dokkum, Rachel S. Bezanson, Natascha M. Forster Schreiber, Marijn Franx, Kartheik G. Iyer, Danilo Marchesini, Adam Muzzin, Erica J. Nelson, Rosalind E. Skelton, Gregory F. Snyder, David A. Wake, Stijn Wuyts, Arjen van der Wel
The Astrophysical Journal Submitted: 2 Jun 2022
DOI:https://doi.org/10.48550/arXiv.2206.01156