1701物理及び化学 135億年前の星形成の痕跡を発見!〜最遠の「老けた銀河」探査〜 2019-09-10 国立天文台 観測された赤方偏移6の老けた銀河(左)とその銀河が星形成をしていた赤方偏移14の時代における先祖(右)の想像図。(クレジット:国立天文台 ) オリジナルサイズ(8.3MB) 宇宙で最初の銀河の探求は現代天文... 2019-09-10 1701物理及び化学
1701物理及び化学 双子原始星からのふぞろいな分子流から連星系形成の謎に迫る 2019-09-10 国立天文台 図:双子原始星からのふぞろいな分子流と円盤の想像図。(クレジット:国立天文台 ) オリジナルサイズ(4.8MB) 星の多くは、連星として生まれるということが分かっています。しかし、どのようにして連星が生まれ... 2019-09-10 1701物理及び化学
2003核燃料サイクルの技術 スーパーコンピューターで”磁力線つなぎ変え”によるプラズマ加熱を再現 地上実験と協力して宇宙プラズマの普遍的現象の解明に挑む 2019-09-10 核融合科学研究所 概要 プラズマでは、引き伸ばされた磁力線が別の磁力線とつなぎ変わる「磁気再結合」と呼ばれる現象が起こると、プラズマが加熱されて高いエネルギーに... 2019-09-10 2003核燃料サイクルの技術
1702地球物理及び地球化学 令和元年8月の地殻変動 2019-09-09 国土地理院 全国の地殻変動概況 別紙1~7は、国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた2019年7月下旬から2019年8月下旬までの1か月間の地殻変動を表した... 2019-09-09 1702地球物理及び地球化学
1203農業土木 スマートフォン版ため池防災支援システム~現地で危険度情報を閲覧しながら、被害状況の報告が可能~ 2018年9月に発表した「ため池防災支援システム」のユーザーインターフェースを一新した「スマートフォン版ため池防災支援システム」を開発した。 2019-09-09 1203農業土木1604情報ネットワーク
1203農業土木 重ね(親子)池の連鎖的な決壊を判定する手法を開発~ため池ハザードマップや浸水想定区域図作成に使用 大地震や集中豪雨によるため池の連鎖的な決壊について適切に判定する手法を開発した。重ね池における上池の決壊による下池の決壊の有無を判断し、連鎖決壊に基づく浸水想定区域を予測する。 2019-09-09 1203農業土木
1600情報工学一般 ディープラーニングモデルの新たな軽量化技術を開発 高度なAIの小規模・省電力運用に期待、データ利活用社会の実現に貢献 2019-09-09 新エネルギー・産業技術総合開発機構,沖電気工業株式会社 NEDOと沖電気工業株式会社(OKI)は、多様な分岐・合流のあるネットワーク構造を含むデ... 2019-09-09 1600情報工学一般1602ソフトウェア工学
1600情報工学一般 AIを用いた胃がん内視鏡画像読影支援システムの開発を開始 (NEDO)の業界横断型人工知能(AI)システム開発支援で、(株)AIメディカルサービスは人工知能(AI)を用いた胃がん内視鏡画像読影支援システムの開発を始める。 2019-09-09 1600情報工学一般
0402電気応用 マテリアルズインフォマティクスを活用し リチウム電池負極用の有機材料で世界最高水準の性能を達成 マテリアルズインフォマティクス(MI)により、リチウムイオン二次電池の負極となる有機材料の新たな設計指針を確立し、極めて少ない実験数で高容量・高耐久性の材料を得ることに成功した。 2019-09-09 0402電気応用0501セラミックス及び無機化学製品0502有機化学製品1700応用理学一般
1103廃棄物管理 有毒廃棄物と廃棄物処理コストを 90%超低減する薄膜水処理の新システム (New membrane water treatment system to reduce toxic waste and waste disposal cost by over 90 per cent)水流速度を 30%向上させ、3 個のホローコアを備えた中空糸膜を開発。 2019-09-08 1103廃棄物管理
0505化学装置及び設備 過去のコンピューター技術で未来の 3D プリンテッドメカニカルロジックゲートを作る 2019/2/20 アメリカ合衆国・ローレンスリバモア国立研究所(LLNL) (Researchers look to computing’s past to unlock 3D-printed mechanical logic gate... 2019-09-08 0505化学装置及び設備1600情報工学一般
0110情報・精密機器 電子機器や自動運転車の赤外線カメラを実現を可能にする技術革新 (Breakthrough could enable infrared cameras for electronics, self-driving cars)コロイド状量子ドット(CQDs)を使用したデュアルバンドの赤外線撮像技術を開発。 2019-09-08 0110情報・精密機器1700応用理学一般