1700応用理学一般

1700応用理学一般

二次元層状ペロブスカイトにおける励起子スピンの特異な空間ダイナミクスの発見~新たな室温光スピンデバイスの開発に期待~

2022-08-01 京都大学 金光義彦 化学研究所教授、湯本郷 同助教、関口文哉 同特定助教、若宮淳志 同教授、橋本塁人 同博士後期課程学生、中村智也 同助教の研究グループは、偏光分解ポンプ・プローブ顕微鏡を開発し、二次元層状ハライドペロ...
1700応用理学一般

磁性量子材料は、次世代情報技術を探るためのプラットフォームを拡大する。(Magnetic quantum material broadens platform for probing next-gen information technologies)

2022-07-27 オークリッジ国立研究所(ORNL) 科学者たちは、中性子散乱を用いて、ある物質の原子構造がスパイラル・スピン液体と呼ばれる新しい物質状態を形成しうるかどうかを明らかにしました。研究チームは、層状三塩化鉄磁石のハニカム格...
1700応用理学一般

ナノ粒子はどのように成長するのか?100年来の定説を覆す原子スケール動画(How Do Nanoparticles Grow? Atomic-Scale Movie Upends 100-Year-Old Theory)

バークレーの研究者が、溶液中で熟成するナノ粒子を記録的な高解像度で観測。 Berkeley Lab scientists observe nanoparticles ripening in solution at record-breaki...
ad
1700応用理学一般

地震と類似した雪崩の物理現象(The physics of snow slab avalanches similar to that of earthquakes)

2022-07-26 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) EPFLとWSL雪崩研究所SLFの研究者チームは、彼らの研究分野に大きな影響を与えるパラダイムシフトとなる発見をしました。雪崩のシミュレーションのスケールを1メートルから10...
1700応用理学一般

粘土鉱物に吸着した分子の配列の解明 ~赤外円二色性分光法によるモンモリロナイト粘土鉱物の層間に取り込まれたイリジウム錯体の分子配列の研究~

2022-07-26 愛媛大学 ポイント 粘土鉱物は層状の無機化合物であり、層間に様々な分子やイオンを取り込むことができる。この性質により、徐放性薬剤、化粧品、カフェイン等の有害成分の除去、触媒担体など実用分野で広く用いられている。 今回、...
1700応用理学一般

世界最小粒径のナノダイヤモンド温度計測に成功~細胞内など微細な対象の精密な温度測定へ前進~

2022-07-20 京都大学 水落憲和 化学研究所教授、藤原正規 同特定研究員、大木出 同研究員と、株式会社ダイセルとの研究グループは、独自に開発したシリコン-空孔(SiV)中心を含む爆轟(ばくごう)ナノダイヤモンド(SiV-DND)を用...
1700応用理学一般

広帯域高周波アンプを用いた高速パルサーの開発に成功~新しい方式で任意波形の高電圧パルスを作り出す~

2022-07-20 理化学研究所,株式会社アールアンドケー 理化学研究所(理研)放射光科学研究センター先端ビームチームの渡川和晃先任研究員、株式会社アールアンドケーの小花利一郎社長らの共同研究チームは、広帯域高周波アンプを用いた高速パルサ...
1700応用理学一般

気候変動と紛争(Climate and Conflict)干ばつが引き起こした古代マヤの市民紛争(Drought-Induced Civil Conflict Among the Ancient Maya)

古代マヤにおける気候変動と内乱の関連性を示す新たな研究成果 New research demonstrates connections between climate change and civil unrest among the an...
1700応用理学一般

光の手ざわりは、よりよい光学制御の鍵を握っている(The handedness of light holds the key to better optical control)

新しい光変調器は、通信からコンピューティングまでの領域で光技術の性能を向上させる可能性がある A new optical modulator could boost the performance of optical technologi...
1700応用理学一般

量子コンピューターでのCO2の振動エネルギー準位の計算

2022-07-14 東京大学 Erik Lötstedt(化学専攻 准教授) 山内 薫(化学専攻 教授) 立川 豊(DIC株式会社 QCCプロジェクト・データサイエンスセンター長) 発表のポイント CO2分子の振動エネルギー準位を、量子コ...
1700応用理学一般

高精度ミラーと計算を組み合わせた軟X線顕微鏡を開発~ラベルフリーで細胞内の微細構造を50 nmの分解能で可視化~

2022-07-12 東京大学,高輝度光科学研究センター,理化学研究所 発表のポイント 新たな軟X線顕微鏡の開発に成功し、さまざまな波長の軟X線で哺乳類細胞内部の微細構造を50 nmの分解能で捉えることに成功しました。 これまで軟X線顕微鏡...
1700応用理学一般

サンフォード地下研究施設での暗黒物質検出器LUX-ZEPLINの起動に成功した。(Berkeley Lab Researchers Record Successful Startup of LUX-ZEPLIN Dark Matter Detector at Sanford Underground Research Facility)

2022-07-07 ローレンスバークレー国立研究所(LBNL) サウスダコタ州のブラックヒルズの地下にあるサンフォード地下研究施設(SURF)では、ローレンス・バークレー国立研究所(バークレー研)が主導する革新的でユニークな感度の暗黒物質...
ad
タイトルとURLをコピーしました