対称性が量子ランダム性の生成に与える影響を解明~量子ランダム性に階層構造が現れることを発見~

ad

2025-05-13 東京大学

東京大学大学院総合文化研究科の三橋洋亮研究員(現・理化学研究所)、ベルリン自由大学の鈴木遼太郎大学院生、ハーバード大学の副島智大研究員、東京大学素粒子物理国際研究センターの吉岡信行准教授らの研究グループは、量子ランダム性の生成における対称性の影響を明らかにしました。
◆本研究では、少数粒子への対称な量子操作を繰り返すことで生成される量子ランダム性を定量的に評価し、粒子数が増加するにつれて量子ランダム性のレベルが階層的に向上することを示しました。この成果は、対称性を持つ物質における量子情報処理の効率化や、物質の普遍的性質の解明に貢献すると期待されます。

対称性が量子ランダム性の生成に与える影響を解明~量子ランダム性に階層構造が現れることを発見~
量子ランダム性の生成方法のイメージ図
量子状態(左)に対して行われる小規模な量子ランダム操作(四角)を組み合わせることにより、大規模な量子ランダム性を生成する。

<関連情報>

対称局所ランダム回路のユニタリーデザイン Unitary Designs of Symmetric Local Random Circuits

Yosuke Mitsuhashi, Ryotaro Suzuki, Tomohiro Soejima, and Nobuyuki Yoshioka
Physical Review Letters  Published: 7 May, 2025
DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevLett.134.180404

Abstract

We have established the method of characterizing the unitary design generated by a symmetric local random circuit. Concretely, we have shown that the necessary and sufficient condition for the circuit asymptotically forming a -design is given by simple integer optimization for general symmetry and locality. By using the result, we explicitly give the maximal order of unitary design under the ℤ2, U(1), and SU(2) symmetries for general locality. This work reveals the relation between the fundamental notions of symmetry and locality in terms of randomness.

1701物理及び化学
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました