日本医療研究開発機構(AMED)

1600情報工学一般

70万人のゲノムによるリスク予測で、高血圧・肥満が現代人の寿命を最も縮めていることを特定

70万人のゲノム情報・バイオマーカー・寿命情報を解析する手法を開発し、健康バイオマーカーの値をゲノム情報から予測するとともに、人種横断的に高血圧・肥満が現代人の寿命を縮める原因になっていることを明らかにした。
0502有機化学製品

BINDSインシリコユニットにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究について

2020-03-18   日本医療研究開発機構 AMEDは、創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)のインシリコユニットのプラットフォームを活用し、「新規治療薬候補を迅速に探索―既存薬ライブラリーを用いたインシリコスクリーニング...
1600情報工学一般

病理診断ネットワークの運用とAI診断システムの検証を開始

2020-03-16     日本病理学会,徳島大学,日本医療研究開発機構 ポイント 徳島県内2つの医療機関と徳島大学病院が連携して遠隔病理診断ネットワークの運用を開始 同ネットワークを利用した病理診断を補助するAI診断システムの有用性の検...
1700応用理学一般

ゲノムから紐解くミヤコグサの環境適応戦略

ミヤコグサが約2万年前に九州に定着し、その後日本全土に分布域を広げたことを見出し、北日本地域への適応には、越冬性と開花調節に関わる遺伝子が鍵になったことを明らかにした。
1602ソフトウェア工学

骨再構築(リモデリング)のシミュレーション実験基盤を開発~骨疾患と薬物治療の効果の予測を目指して

コンピュータ内に構築した仮想的な骨にさまざまな実験操作を加え、その再構築(リモデリング)の過程を詳細に観察できる骨リモデリングのシミュレーション実験基盤「V-Bone」を開発した。
0502有機化学製品

病原性ウイルスを高感度に検知し感染を阻止する人工免疫細胞を創出

合成Notch受容体の細胞内・外のドメインのカスタマイズにより、B型肝炎ウイルス(HBV)の表面抗原を検知して特異的に免疫応答を活性化できる、人工免疫細胞の樹立に成功した。
0502有機化学製品

セサミンの抗炎症効果に関わる分子的作用機構を世界で初めて解明

セサミン代謝物の標的となる受容体タンパク質の同定に成功し、セサミンの抗炎症に関わる分子的な作用メカニズムを世界に先駆けて解明した。
0502有機化学製品

Gタンパク質共役型β2アドレナリン受容体がシグナル伝達活性を発揮する状態における構造を可視化

2020-02-17    東京大学大学院薬学系研究科,次世代天然物化学技術研究組合,日本医療研究開発機構 Gタンパク質共役型受容体(GPCR)は、7回膜貫通型の膜タンパク質であり、細胞外側への作動薬の結合によって活性化すると、細胞内側でG...
ad
タイトルとURLをコピーしました