ゼロカーボンものづくりに貢献するタンパク質繊維試作品が完成!

ad

2022-05-26 京都大学,理化学研究所,Spiber株式会社,Symbiobe株式会社

本拠点のターゲットのひとつである「ゼロカーボンものづくり」の創出に向けて、海洋性紅色光合成細菌を用いて、空気からタンパク質繊維(Air Silk)を作出することに成功しました。安価で大量生産される化学繊維は、石油等を原料に合成され、製造から廃棄までの過程において多くの二酸化炭素を排出します。紅色光合成細菌は、大気中の二酸化炭素と窒素を固定します。今回、遺伝子組み換え技術により、クモ糸シルクタンパク質を合成する海洋性紅色光合成細菌をつくりだすことに成功しました。さらに、その海洋性紅色光合成細菌を効率良く培養する方法を確立し、細菌から抽出・精製したタンパク質を部分的に利用することで、繊維化することに成功しました。主原料を化石資源に頼らず、二酸化炭素を固定しながら生産することができるタンパク質繊維は、化学繊維に代わる新たな選択肢として、持続可能な次世代繊維産業に貢献することが期待されます。


海洋性紅色光合成細菌・クモ糸シルクタンパク質・紡糸した繊維(Air Silk)

本研究開発は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」の支援のもと、Spiber株式会社及びSymbiobe株式会社との協同により実施されました。

詳しい資料は≫

ad

0601紡糸、加工糸の方法及び設備
ad
ad
Follow
ad
テック・アイ技術情報研究所
タイトルとURLをコピーしました