1903自然環境保全

1903自然環境保全

名古屋港におけるヒアリの確認について

2018年7月3日(火)に、名古屋港で発見されたアリ(約20個体)について、専門家による同定の結果、特定外来生物であるヒアリ(Solenopsis invicta)と確認された。
1903自然環境保全

群馬県前橋市におけるアカカミアリの確認について

2018年7月2日(月)に、群馬県前橋市内の事業者倉庫に搬入された貨物において事業者により発見されたアリ10数個体について、専門家による種の同定の結果、特定外来生物であるアカカミアリ(Solenopsis geminata)と確認された。
1903自然環境保全

静岡県浜松市におけるアカカミアリの確認について

2018年7月4日(水)に、静岡県浜松市内の事業者倉庫に搬入された貨物において事業者により発見されたアリ約100個体について、専門家による種の同定の結果、特定外来生物であるアカカミアリ(Solenopsis geminata)と確認された。
ad
1206農村環境

農業水路の「魚の棲みやすさ評価プログラム」の開発

魚の棲みやすさを見える化し、保全活動に活用 2018/06/20 農研機構 ポイント 農研機構農村工学研究部門は、農業水路の「魚の棲みやすさ」を点数(スコア)化する「魚の棲みやすさ評価プログラム」を開発しました。この手順と、魚にとって棲みや...
1903自然環境保全

石西礁湖並びに石垣島及び西表島周辺海域におけるサンゴ群集分布調査について

2018/05/17 環境省 近年、海水温の上昇等に伴う白化現象の発生等により、我が国のサンゴ群集は状況が著しく変化していますが、環境省では、2017年度より我が国におけるサンゴ群集の状況を把握するため、衛星画像及び現地調査をもとにしたサン...
1603情報システム・データ工学

海洋微生物生態が織り成す「環境予測科学」を始動

環境水の分析ビッグデータの機械学習および時系列モデリング法により、赤潮予測の有機・無機・物理重要因子を「見える化」する手法を開発しました。
1903自然環境保全

冬季低水温によるサンゴ群集への影響把握調査結果について

紀伊半島沿岸で過去3番目に低い冬季低水温を記録したことを受け、「モニタリング1000サンゴ礁調査」では群集への影響を把握するため、紀伊半島沿岸の20地点において緊急的に調査を実施しました。
0502有機化学製品

グリーン建材(木材・プラスチック再生複合材(WPRC))に関する国際標準が発行

日本の環境性能に優れた製品の国際市場での適正な評価と一層の普及拡大が期待されると共に、国連SDGs目標12の達成にもつながることが期待されます。
1903自然環境保全

北極の植物病原菌は生態系全体の炭素動態に影響を及ぼす

2018/03/27 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所 横浜国立大学の増本翔太産学官連携研究員と国立極地研究所(所長:中村卓司)の内田雅己准教授を中心とする研究グループは、北極圏のスピッツベルゲン島(ノルウェー)に...
1903自然環境保全

電気事業分野における地球温暖化対策の進捗状況の評価の結果について

2018/03/23 環境省 現在、我が国全体の約4割を占める最大の排出源である電力部門の低炭素化を進めることは、温室効果ガス排出の大幅削減のための最も重要な対策の一つです。 このため、平成28年2月に環境大臣と経済産業大臣が合意し、政策的...
1903自然環境保全

アマゾン熱帯林の研究・観察拠点「フィールドステーション」完工

産学官の連携でアマゾンの生物多様性保全に貢献 2018/03/15 国際協力機構 フィールドステーション俯瞰 © Museu na Floresta 国際協力機構(JICA)は、科学技術振興機構(JST)と共に、ブラジルにおいて京都大学と国...
1903自然環境保全

バイオガスから CO2を分離・回収・活用する技術のガイドライン化

CO2 を使った微細藻類の培養 2018/2/28 国総研 国総研は、平成 27 年度より佐賀市で実証を進めてきた「バイオガス中の CO2 分離・回収と微細 藻類培養への利用技術」の導入ガイドライン(案)を、平成30年2月に策定しました。 ...
ad
タイトルとURLをコピーしました