0504高分子製品 PMMAをベースとした軽くて頑丈な透明樹脂を開発 自動車前面窓の耐衝撃性試験をクリア 2018/06/25 住友化学株式会社 科学技術振興機構(JST) 内閣府政策統括官(科学技術・イノベーション担当) ポイント 今回、透明プラスチックのポリメタクリル酸メチル(以下、「PMMA」)をベース... 2018-06-25 0504高分子製品
1504数理・情報 世界初、測定データだけで物質のミクロ構造と構造ゆらぎを推定 電池、電子デバイスなどの材料研究に新解析法 2018/06/22 熊本大学 九州シンクロトロン光研究センター 科学技術振興機構(JST) 東京大学 ポイント 物質のミクロ構造解析において、「フーリエ変換」を用いる従来法では、ミクロ構造の事前... 2018-06-25 1504数理・情報1701物理及び化学
1105建築環境 一般住宅向け浅層地中熱利用システムの低コスト化技術を開発 一般住宅向けの浅層地中熱利用システムの低コスト化を図るため、地中熱交換器で使用する鋼管を回転させながら地中に貫入させていく新たな施工法と、地中熱交換器群と冷暖房用室内機群を連携制御するヒートポンプシステム制御技術を開発した。 2018-06-25 1105建築環境
1603情報システム・データ工学 人工知能を用いた火山灰粒子の形状判別 噴火状況の迅速な理解を目指して 2018/06/25 東京工業大学 産業技術総合研究所 要点 人工知能を用い、火山灰粒子の形状を判別・分類 4種類の特徴的な粒子形状を学習後、あやふやな形状の粒子も分類可能に 解析者の知識や経験の差によらない... 2018-06-25 1603情報システム・データ工学1702地球物理及び地球化学
0301機体システム H3ロケット用LE-9実機型エンジン燃焼試験 ライブ中継2018年6月24日(日)15:45~16:05頃 LE-9(エルイー・ナイン)エンジンは、2020年度に初号機の打ち上げが予定されている新型ロケット「H3(エイチスリー)」のメインエンジンとして新しく開発されているロケットエンジンです。この開発の一環として、2017年4月から種子島宇宙セン... 2018-06-23 0301機体システム
2002原子炉システムの運転及び保守 高浜発電所4号機で確認された蒸気発生器伝熱管の損傷について報告を受理 関西電力から、定期検査のため停止中の高浜発電所4号機において、蒸気発生器伝熱管にきず等の存在を示す有意な信号指示が渦流探傷試験「ECT」により確認されたことから、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律に基づく報告を受けた。 2018-06-23 2002原子炉システムの運転及び保守
0403電子応用 ありふれた元素で高性能な窒化物半導体を開発 希少元素を含まない窒化銅 (Cu3N) を使って、p型とn型の両方で高い伝導キャリア移動度を示す半導体を開発した。 2018-06-22 0403電子応用
0403電子応用 半導体中のマイクロメートルスケールの電荷分布を可視化 多結晶性半導体中の結晶粒界付近で電荷が不均一に分布する様子や、結晶粒界が電気伝導を阻害する様子を可視化できた。 2018-06-22 0403電子応用
1701物理及び化学 オリオン大星雲の起源を解明 オリオン大星雲を取り巻く目には見えない「分子雲」の観測データを詳細に解析し、この星雲が2個の分子雲の衝突により形成されたことを明らかにした。 2018-06-22 1701物理及び化学
0200船舶・海洋一般 西之島周辺海域の航行警報を削除しました 気象庁が火口周辺警報(火口周辺危険)に引き下げ、火山現象に関する海上警報を解除したことに伴い、海上保安庁は、西之島の噴火に関する航行警報を削除した。 2018-06-21 0200船舶・海洋一般
0301機体システム 「はやぶさ2」:リュウグウの含水鉱物探査と熱放射観測 JAXA NIRS3サイエンスチーム 岩田 隆浩 / TIRサイエンスチーム 岡田 達明 NIRS3によるリュウグウの含水鉱物探査 ~地球の水の起源を求めて~ 「はやぶさ2」が探査する小惑星リュウグウは、C型というスペクトルタイプの小惑星で... 2018-06-21 0301機体システム0302航行援助施設
0110情報・精密機器 半導体レーザー技術を使い視覚支援用アイウェアを開発 「RETISSA(レティッサ)」は、目の中にレーザー光を入れ、網膜に直接映像を映し出します。この方法ならば角膜や水晶体に異常があっても”見る”ことが可能です。 2018-06-21 0110情報・精密機器