データサイズが小さく効率的なデジタル署名 QR-UOV
2021-11-24 東京大学,九州大学,科学技術振興機構
ポイント
- 成果:量子コンピューターでも解読できない新しい暗号技術を開発しました。
- 新規性:データサイズが小さい効率的なデジタル署名となります。
- 社会的意義、将来の展望:量子コンピューターの時代にも安全に利用できる効率的な暗号技術として、個人認証やデータ保護などに利活用が可能となります。
東京大学 大学院情報理工学系研究科と九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所は、日本電信電話株式会社と共同で、量子コンピューターでも解読できない新たなデジタル署名技術を開発し、既存の方式と比較して約3分の1まで公開鍵のデータサイズを削減することに成功しました。
今回開発したデジタル署名技術「QR-UOV署名」は、多変数多項式問題の難しさを安全性の根拠としており、公開鍵および署名のデータサイズが小さいことが特徴です。量子コンピューターの時代においても安全かつ効率的な暗号技術として、個人認証やデータ保護などに利活用が可能となります。
この研究成果は、国際暗号学会主催の国際会議「International Conference on the Theory and Application of Cryptology and Information Security(Asiacrypt 2021)」(2021年12月6日~10日 オンライン開催)において発表します。
本研究成果は、以下の事業・研究課題の助成により得られました。
科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 CREST「現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築」研究領域(研究総括:坪井 俊)における研究課題 JPMJCR14D6「次世代暗号に向けたセキュリティ危殆化回避数理モデリング」
また、以下の事業・研究課題の助成により、実用システムで利用可能となる効率的なパラメータの導出に向けた研究を実施しています。
科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 CREST「数学・数理科学と情報科学の連携・融合による情報活用基盤の創出と社会課題解決に向けた展開」研究領域(研究総括:上田 修功)における研究課題 JPMJCR2113「ポスト量子社会が求める高機能暗号の数理基盤創出と展開」
<論文タイトル>
- “A New Variant of Unbalanced Oil and Vinegar Using Quotient Ring: QR-UOV”
<お問い合わせ先>
<研究に関すること>
高木 剛(タカギ ツヨシ)
東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻 教授
<JST事業に関すること>
舘澤 博子(タテサワ ヒロコ)
科学技術振興機構 戦略研究推進部 ICTグループ
<報道担当>
東京大学 大学院情報理工学系研究科 広報室(担当:土方 智美)
九州大学 広報室
科学技術振興機構 広報課