0403電子応用 最適化したナノ構造により結晶性材料の熱伝導率を最小に~MIを駆使して熱機能材料の開発へ応用期待~ 2020-06-03 科学技術振興機構,東京大学 ポイント ナノ構造の最適化によって半導体材料の熱伝導率を制御する技術が求められている。 マテリアルズ・インフォマティクスによって熱伝導率を最小化する技術を実証した。 熱電変換技術など、低熱伝... 2020-06-03 0403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品1600情報工学一般1602ソフトウェア工学1701物理及び化学
1701物理及び化学 巨大ブラックホールの種になる星たち~大規模シミュレーションが描く新しい形成メカニズム~ 2020-06-02 国立天文台 巨大ブラックホールの種を生み出すガス雲のシミュレーション。中心付近の黒い点は巨大星を表し、やがてブラックホールに進化すると考えられる。白い点は小さな星を表し、ガス雲の激しい分裂により形成された。小さな星の多... 2020-06-02 1701物理及び化学
0303宇宙環境利用 ガラスにならない超高温酸化物液体が持つ特異構造 宇宙・地上での実験と大規模理論計算・先端数学の連携による発見 2020-06-02 宇宙航空研究開発機構,琉球大学,物質・材料研究機構,京都大学,弘前大学,函館工業高等専門学校,東北大学金属材料研究所,株式会社エイ・イー・エス,高輝度光科学... 2020-06-02 0303宇宙環境利用0501セラミックス及び無機化学製品0505化学装置及び設備1701物理及び化学
0502有機化学製品 右手と左手の分子を分離する超分子ポリマーの開発 原料を混ぜるだけでできるポリマーが実用的機能を発揮 2020-06-01 理化学研究所 理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター創発生体関連ソフトマター研究チームのクリシュナチャリ・サリコリミ特別研究員、石田康博チームリーダーらの国際共... 2020-06-01 0502有機化学製品0504高分子製品1701物理及び化学
1701物理及び化学 磁化がゼロでも現れる特殊な磁気光学現象 2020-05-28 東京大学 発表のポイント ◆チタンとマンガンの複合酸化物の光の透過を調べたところ、ある方向から光を入射した場合と逆方向から光を入射した場合で、透過率に差が生じることが分かりました。 ◆磁石としての性質を持たない物質でこ... 2020-05-28 1701物理及び化学
1701物理及び化学 1個の陽子が引き起こす大きな核構造変化の発見~中性子過剰核の存在限界の謎に迫る~ 2020-05-28 理化学研究所,東京大学 理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センタースピン・アイソスピン研究室のツ・リュン・タン特別研究員(研究当時)と上坂友洋室長、東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センターの川瀬頌一郎大... 2020-05-28 1701物理及び化学2004放射線利用
1701物理及び化学 統計物理のレプリカ対称性が解き明かす表現型進化の拘束と方向性 進化における確率的表現型発現の重要性 2020-05-25 情報・システム研究機構,東京大学 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所(所在地︓東京都立川市、所長︓椿広計、以下「統数研」)の数理・推論研究系 学習推論グル... 2020-05-28 1701物理及び化学
0110情報・精密機器 「水の窓」アト秒 X 線の高出力化を実現~軟X線域における高強度アト秒レーザー開発に大きな前進~ 2020-05-22 理化学研究所 理化学研究所(理研)光量子工学研究センターアト秒科学研究チームの付 玉喜(フ・ユーシー)特別研究員(研究当時)、西村光太郎大学院生リサーチ・アソシエイト、高橋栄治専任研究員らの国際共同研究グループは、「高... 2020-05-23 0110情報・精密機器1701物理及び化学
1701物理及び化学 極紫外自由電子レーザーによる非線形内殻二重空孔状態の観測に成功 新たな局所化学分析法の実現への基盤技術 2020-05-21 名古屋大学,富山大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センター 名古屋大学大学院理学研究科(研究科長:阿波賀邦夫)の伏谷 瑞穂准教授,菱川 明栄教授,富山大学教養教育院の彦坂 泰正... 2020-05-22 1701物理及び化学2004放射線利用
0501セラミックス及び無機化学製品 凝集誘起発光の本質を解明~理論化学で発光現象を映画のように視覚的に再現~ 2020-05-22 京都大学 鈴木聡 福井謙一記念研究センター特定研究員、小西玄一 東京工業大学准教授、佐々木俊輔 ナント大学博士研究員、唐本忠 香港科学技術大学教授らの研究グループは、現象論的に定義されてきた凝集誘起発光(AIE)につい... 2020-05-22 0501セラミックス及び無機化学製品1701物理及び化学
0403電子応用 超伝導体テラヘルツ光源の同期現象を初めて観測~テラヘルツ量子通信デバイスの創成につながる新発見~ 2020-05-15 京都大学 掛谷一弘 工学研究科准教授、辻本学 筑波大学助教らの研究グループは、超伝導体テラヘルツ光源の同期現象の観測に成功しました。 超伝導体の結晶中に発生する特殊な超伝導プラズマ波が光子(フォトン)に変換される現象が... 2020-05-15 0403電子応用1701物理及び化学
1701物理及び化学 アルマ望遠鏡のしくみ 第2回 たくさんのアンテナをつないでひとつに:電波干渉計 アルマ望遠鏡がたくさんの望遠鏡をつないで、ひとつの仮想的な巨大望遠鏡を作り上げる「電波干渉計」のしくみに迫る。 2020-05-15 1701物理及び化学