0501セラミックス及び無機化学製品

0501セラミックス及び無機化学製品

新機構が生み出す過去最小の磁気渦粒子を発見 ~超高密度な次世代情報担体としての活用に期待~

動き回る電子が媒介する新機構を活用することにより、対称性の高い希土類合金中で過去最小のスキルミオンを実現することに成功した。
0403電子応用

原子層厚さでの強誘電特性を実証~メモリやナノ発電実現へ新たな道を開拓~

2020-05-18 東京大学 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻の東垂水直樹博士研究員、長汐晃輔准教授らの研究グループは、関西学院大学の若林克法教授、国立交通大學のWen-Hao Chang教授らとの共同研究により、2次元層状物...
0403電子応用

「電子の避け合い」が生む絶縁体を実証~未知の創発現象が現れる舞台として期待~

「二硫化タンタル」が絶縁体になる原因が、電子同士が互いに避け合う斥力相互作用[1]にあることを明らかにした。
ad
0402電気応用

加湿不要で水素イオンを高速伝導する配位高分子ガラスの合成に成功

車載用燃料電池の電解質材料として期待 2020-05-14 京都大学 堀毛悟史 高等研究院物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)准教授、小川知弘 同特定研究員らの研究グループは、高橋一輝 株式会社デンソー研究員、西山裕介 株式...
0501セラミックス及び無機化学製品

機械学習により世界最高クラスの磁気冷凍材料を発見

水素社会実現に不可欠な水素液化の高効率化に前進 2020-05-12 物質・材料研究機構,科学技術振興機構 NIMSは、機械学習を用いて、水素液化に用いる世界最高性能の磁気冷凍材料を発見しました。これにより水素社会実現への大きな壁となってい...
0501セラミックス及び無機化学製品

機械学習により結晶粒界の熱伝導度を局所原子配列から高精度に予測

計算科学と粒界ナノ構造に基づく新たな材料開発指針 2020-05-07 大阪大学,ファインセラミックスセンター,物質・材料研究機構 ,名古屋大学 ファインセラミックスセンター、NIMS、大阪大学、名古屋大学からなる研究グループは、計算材料科...
0501セラミックス及び無機化学製品

世界初 室温における炭素二原子分子(C2)の化学合成

炭素二原子分子(C2)を初めて化学合成することに成功し、その特異な化学結合(一重項ビラジカル性を有する四重結合性)を実験により明らかにした。
0403電子応用

より強力なバッテリーを実現する電極の新設計

(New electrode design may lead to more powerful batteries)安全な全固体電池開発の一環として金属リチウムを使用した3Dナノ構造のアノードを開発。
0403電子応用

半導体デバイス製造の進展を促進する ANL の新しいエッチング技術

(New Argonne etching technique could advance the way semiconductor devices are made)より微細で複雑な構造のデバイスの製造を可能にする、分子層エッチング(MLE)技術を開発。
0403電子応用

ナノチューブ中の原子鎖がエレクトロニクスの新境地を切り拓く

(Atomic Chains in Nanotubes Push the Electronics Frontier)カーボンナノチューブ(CNTs)や窒化ホウ素ナノチューブ(BNNTs)に内包されたテルルナノワイヤの特性の発見とそのポテンシャルについて報告。
0403電子応用

室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料

鉄にアルミニウムやガリウムを25%添加したFe3Al, Fe3Gaが、鉄単体に比べて10倍以上大きな磁気熱電効果を示すことを明らかにした。
0401発送配変電

荷電処理が一切不要なエレクトレット型振動発電素子を開発

自然に整列する有機エレクトロルミネッセンス素子用の材料を利用することで、荷電処理を一切要しない『自己組織化エレクトレット』型振動発電素子の開発に成功した。
ad
タイトルとURLをコピーしました