0404情報通信

美笹深宇宙探査用地上局で「はやぶさ2」からのKa帯電波の受信成功! 0302航行援助施設

美笹深宇宙探査用地上局で「はやぶさ2」からのKa帯電波の受信成功!

2020-04-09 JAXA GREATプロジェクトGREATプロジェクトでは、昨年12月16日に成功した小惑星探査機「はやぶさ2」からのX帯信号の受信(8GHz帯)に引き続き、4月8日 午前3時15分頃(日本時間)にKa帯(32GHz帯...
東北新幹線、上越新幹線および北陸新幹線のトンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大について 0404情報通信

東北新幹線、上越新幹線および北陸新幹線のトンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大について

2020-03-23 株式会社NTTドコモ,KDDI株式会社,ソフトバンク株式会社株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社(以下「通信3社」)は、東北新幹線「七戸十和田駅(手前)~新青森駅(手前)」間、上越新幹線「越後湯...
健康状態と環境をモニタリングするウェアラブルガスセンサー 0403電子応用

健康状態と環境をモニタリングするウェアラブルガスセンサー

(A wearable gas sensor for health and environmental monitoring)環境や健康状態をモニタリングする、高感度ウェアラブルガスセンサーを開発。
ad
コロイド状量子ドットレーザーダイオード実現が間近に迫る 0403電子応用

コロイド状量子ドットレーザーダイオード実現が間近に迫る

(Colloidal quantum dot laser diodes are just around the corner)光共振構造を持たせた LED に、コロイド状量子ドットを統合した半導体レーザーを開発。
超高精度光周波数の240キロメートルファイバー伝送に成功 0404情報通信

超高精度光周波数の240キロメートルファイバー伝送に成功

複数の遠隔地間で240キロメートルに及ぶ光周波数ファイバー伝送の実証実験を実施し、データ積算時間2600秒で、周波数精度1×10-18に達する超高精度光周波数遠隔地間伝送に成功した。
室温でテラヘルツ周波数を高効率に変換できる物質を発見 0403電子応用

室温でテラヘルツ周波数を高効率に変換できる物質を発見

テラヘルツ周波数(毎秒1兆回の振動数)帯の電磁波の周波数を極めて高効率に変換できる物質を発見し、さらにそのメカニズムを解明した。
自動運転車両による「住宅地における路車間通信」の実証実験について 0108交通物流機械及び建設機械

自動運転車両による「住宅地における路車間通信」の実証実験について

まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアムが取り組んでいる、住宅地での移動サービス向けの運行設計領域の検討・定義の一環として、本日から3月25日まで、神戸市北区筑紫が丘において、自動運転車両を用いた路車間通信の実証実験を実施しする。
首都高速道路における自動運転の実証実験の開始 0108交通物流機械及び建設機械

首都高速道路における自動運転の実証実験の開始

高速道路の合流部などにおける円滑な自動運転の実現に向けて2020-03-16    新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOが、管理法人を務める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」にお...
超低遅延処理のための高性能な光論理ゲートを実現 ~光電子融合情報処理基盤へのさらなる一歩~ 0403電子応用

超低遅延処理のための高性能な光論理ゲートを実現 ~光電子融合情報処理基盤へのさらなる一歩~

「光の干渉」だけで動作する小型な光論理ゲート“Ψ(プサイ)ゲート”の低損失かつ高速な動作に世界で初めて成功した。
360度8KVR,8Kワイド,マルチアングル対応のリアルタイムライブ映像配信クラウドシステム 0404情報通信

360度8KVR,8Kワイド,マルチアングル対応のリアルタイムライブ映像配信クラウドシステム

世界で初めて複数カメラの映像をクラウド上のサーバーで360度8KVR、8Kワイド、マルチアングル映像としてリアルタイム生成可能な5Gによるライブ映像配信クラウドシステムを開発した。
世界最速有機トランジスタを実現~短チャネルと高移動度を両立する微細加工技術を開発~ 0403電子応用

世界最速有機トランジスタを実現~短チャネルと高移動度を両立する微細加工技術を開発~

有機半導体単結晶の薄膜上でチャネル長1マイクロメートルスケールの微細加工手法を新たに開発。10 cm2/Vsの高移動度と短チャネル化を同時に達成し、グループが有しす世界記録を2倍程度更新、世界最速となる38 MHzの遮断周波数を達成。
ジグザグ配線した光アンテナで環境に優しい高感度赤外線検出器を実現 0403電子応用

ジグザグ配線した光アンテナで環境に優しい高感度赤外線検出器を実現

量子井戸の電流をアンテナの共鳴で増強 室温動作する高感度検出器の実現に道2020-02-04   物質・材料研究機構NIMSは、多数の光アンテナをジグザグ配線で接続した独自の構造を用い、実用レベルの高い感度を持ち、毒性の低い赤外線検出器を実...
ad
タイトルとURLをコピーしました