2023-04

0402電気応用

クライオイメージングで燃料電池の触媒層に蓋をする(Cryo-imaging lifts the lid on fuel cell catalyst layers)

2023-04-25 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)には、希少で貴重な金属であるプラチナが含まれており、プラチナ含有量を最小限に抑えつつ、最も多くの電力を生成する触媒の開発が急務となっている...
1202農芸化学

遺伝子組換え超極細カイコ品種「麗明」飼育技術標準作業手順書

2023-04-24 農研機構 カテゴリ:園芸・茶,標準作業手順書(SOP),その他の生物資源 タイトル:遺伝子組換え超極細カイコ品種「麗明」飼育技術標準作業手順書 発行年月日:2023年3月24日 概要: 「麗明」は、生糸の染色性を高める...
1100衛生工学一般

昆虫の力を借りて食品廃棄物の臭気を抑える技術を開発~育てた昆虫はタンパク質資源として利用可能~

2023-04-24 農研機構,東京大学,筑波大学 ポイント 農研機構、東京大学、筑波大学の研究グループは、アメリカミズアブ1)幼虫の腸内細菌叢2)を含んだ飼育残渣3)を食品廃棄物に加えることで、食品廃棄物が発生する臭気を抑える技術を開発し...
ad
1702地球物理及び地球化学

将来の広域洪水ハザードマップを開発・一般公開~気候モデルのバイアスを適切に補正し、高精度に浸水深分布を推定~

2023-04-21 東京大学生産技術研究所 ○発表のポイント: ◆気候変動リスクの把握に必要な、将来の洪水ハザードマップ(想定浸水深分布)は、気候モデル予測に含まれるバイアスのために構築が難しかった。 ◆気候モデルによる将来の洪水頻度変化...
0303宇宙環境利用

国内望遠鏡による観測でスターリンク衛星の日除け効果を検証

2023-04-24 東京大学天文学教育研究センター 東京大学天文学教育研究センター 特任研究員 堀内 貴史 研究の概要 東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センターの堀内 貴史特任研究員を中心とした、国立天文台天文情報センター石垣...
0200船舶・海洋一般

宇宙への新たな大飛躍: 海上通信を強化する「ルメライト4」の打ち上げに成功(Another giant leap into space: Successful launch of Lumelite-4 to enhance maritime communications)

2023-04-22 シンガポール国立大学(NUS) シンガポール国立大学の衛星技術研究センター(STAR)とA * STARの情報通信研究所(I2R)は、海上通信用マイクロ衛星「Lumelite-4」を共同開発し、2023年4月22日にイ...
0601紡糸、加工糸の方法及び設備

合成生物学とファッションが融合した人工絹織物(Synthetic biology meets fashion in engineered silk)

2023-04-20 ワシントン大学セントルイス校 ワシントン大学セントルイス校のFuzhong Zhang教授(エネルギー・環境・化学工学)は、ムール貝の足タンパク質を用いて、強度と靭性を保ったまま合成クモ糸を作製する新しい方法を開発しま...
1700応用理学一般

風上に向かって叫ぶのは意外と難しくない(It’s not as difficult as you think to shout upwind)

2023-04-21 フィンランド・アールト大学 アールト大学の音響学教授、Ville Pulkki氏は、何年もの間、風上に向かって叫ぶのがなぜ難しいかについて科学的な説明がないか悩んでいました。しかし、彼の研究チームが新しい研究を発表し、...
0600繊維一般

あらゆるサイズや形状の織物ディスプレイやスマートファブリックを安価に製造する方法(Cheaper method for making woven displays and smart fabrics – of any size or shape)

2023-04-21 ケンブリッジ大学 英国ケンブリッジ大学の国際研究チームは、LED、センサー、エネルギー収集、ストレージなどを組み込んだ次世代のスマートテキスタイルを開発し、私たちが毎日着る服を作るのと同じ機械を使用して、自動化された工...
1700応用理学一般

縺(もつ)れ結晶で現れる多重超伝導状態の性質を解明

2023-04-20 京都大学 尾方司貴 理学研究科修士課程学生(研究当時)、金城克樹 同博士課程学生(研究当時)、北川俊作 同助教、石田憲二 同教授の研究グループは、ドイツのマックス・プランク研究所(MPI)ドレスデンのグループと共同で、...
1700応用理学一般

有機物質で初めてのトポロジカル絶縁体を発見~外場制御の容易な新しい有機エレクトロニクス材料の開拓へ~

2023-04-20 東京大学,大阪大学 発表のポイント これまで実現困難と考えられてきた有機物質を使ったトポロジカル絶縁体を発見しました。 本物質は、巨大な負の磁気抵抗や電場による電子状態のスイッチングなど、通常のトポロジカル絶縁体にはな...
1700応用理学一般

結晶にはないガラス特有の粒子の微小な動きの起源を解明

2023-04-21 東京大学先端科学技術研究センター 発表のポイント ガラス状の固体は、結晶とは異なり、構造緩和が凍結した状態においてもゆっくりと安定な状態に遷移する緩和過程を示すというユニークな性質を持つ。これまでは、微視的な実空間情報...
ad
タイトルとURLをコピーしました