第3の固体状態「準結晶」の磁気特性の解明に光 ~高い相純度の実現ならびに組成の制御に成功~

ad

2023-04-27 東京理科大学,科学技術振興機構

ポイント
  • 金(Au)・ガリウム(Ga)・ジスプロシウム(Dy)の3種の元素からなる金属合金で、強磁性転移を示す単相の準結晶の合成に成功しました。合成した準結晶は組成を調整することも可能です。
  • Au系正二十面体準結晶における磁気特性は、1原子あたりの価電子数(フェルミエネルギーに対応)に依存することを、世界で初めて明らかにしました。
  • 本研究成果は、より熱的安定性の高い磁性準結晶の合成につながり、さまざまな新奇な磁気秩序の実現に向けた重要な知見です。

東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科の田村 隆治 教授、竹内 涼 氏(2022年度 修士課程修了)、ファリド・ラビブ PDらの研究グループは、合金設計によりAu-Ga-Dy系において単相の準結晶が得られることを突き止めるとともに、合成した試料が強磁性転移を示すことを発見しました。

準結晶は1984年にイスラエルのダン・シェヒトマン 博士によって初めて発見され、その発見に対して2011年にノーベル化学賞が贈られました。準結晶内では原子が規則的に配列した構造を形成していますが、その配列には周期性がないことが特徴です。そのため、結晶や非晶質とは異なる結晶構造を持っています。これまで、準結晶においてどのような電子やスピン状態が実現されるかよく分かっていませんでした。

今回、研究グループは、高い相純度を持つだけでなく、組成も調整可能な強磁性Au-Ga-Dy系正二十面体準結晶の合成に成功しました。さらに、正二十面体準結晶では、1原子あたりの価電子数(フェルミエネルギーに対応)によって磁気特性が調整できることも示唆されました。これらの発見は、より熱的安定性の高い磁性準結晶、ひいては、磁性準結晶単結晶の合成へとつながると期待されます。

本研究成果は、2023年4月26日(現地時間)に国際学術誌「Physical Review Letters」にオンライン掲載されます。また、同誌が選ぶ特に重要な論文としてEditors’Suggestionに選出されました。

本研究は、JSPS 科学研究費助成事業「ハイパーマテリアル:補空間が創る新物質科学」(19H05817、19H05818、19H05819)、基盤(B)(21H01044)、JST CREST「フェイゾンエンジニアリング:構造タイル組み換えに基づく新物質創製」(JPMJCR22O3)の援助を受けて実施したものです。

詳しい資料は≫

<論文タイトル>
“High Phase-Purity and Composition-Tunable Ferromagnetic Icosahedral Quasicrystal”
DOI:10.1103/PhysRevLett.130.176701
<お問い合わせ先>

<研究に関すること>
田村 隆治(タムラ リュウジ)
東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科 教授

<JST事業に関すること>
安藤 裕輔(アンドウ ユウスケ)
科学技術振興機構 戦略研究推進部 グリーンイノベーショングループ

<報道担当>
東京理科大学 経営企画部 広報課
科学技術振興機構 広報課

1700応用理学一般
ad
ad
Follow
ad
タイトルとURLをコピーしました