1702地球物理及び地球化学 “マッデン・ジュリアン振動” の「引き金」を特定 熱帯域で巨大な積乱雲群として観測されるマッデン・ジュリアン振動 (MJO) が熱帯インド洋でどのように発生するかを解析などした結果、高度約10kmの上空を伝わる大気中の“波”(周期的な大気変動)の増幅がMJO発生の引き金であることを初めて突き止めました。 2021-10-15 1702地球物理及び地球化学
1701物理及び化学 直接光子による陽子内グルーオンの運動の観測に成功~グルーオンの回転運動はあまり大きくなかった~ 米国ブルックヘブン国立研究所(BNL)のRHIC衝突型加速器を使い、偏極陽子[3]と陽子の衝突から生じる直接光子の「横スピン非対称度[5]」の精密測定に成功しました。 2021-10-15 1701物理及び化学
1700応用理学一般 世界最高品質の単元素トポロジカル・ディラック半金属を実現 世界最高品質のα-スズ(α-Sn)薄膜をIII-V族半導体インジウムアンチモン(InSb)基板(001)上に結晶成長(エピタキシャル成長)させることに成功し、α-Sn薄膜のさまざまなトポロジカル物性を初めて明らかにしました。 2021-10-15 1700応用理学一般
1701物理及び化学 岩石惑星の形成過程を左右する中心星の元素組成 すばる望遠鏡を含む大型望遠鏡を用いた観測により岩石惑星をもつ星の元素組成を精密に測定し、中心星の組成と岩石惑星の組成に相関があることを初めて示しました。 2021-10-15 1701物理及び化学
1700応用理学一般 天文学者が大きな望遠鏡をつくろうとするわけ 2021-10-15 国立天文台 超大型望遠鏡TMTの完成予想図。(クレジット:国立天文台) 10月2日は「望遠鏡の日」とも言われています。望遠鏡の発明者とされるオランダの眼鏡技師リッペルハイが、望遠鏡の特許を申請したのが1608年のこの日... 2021-10-15 1700応用理学一般