たたんで持ち運べる自分だけの乗り物
2020-09-29 東京大学,科学技術振興機構,株式会社メルカリ
ポイント
- 欲しい乗り物をイメージして、乗るポーズをとるだけで設計できる風船構造のパーソナルモビリティpoimo(ポイモ)を開発しました。乗り物の種類は、電動バイク型と手動車いす型の2つがあります。
- 車体や車輪が風船構造で作られた乗り物を新しく開発したことで、乗り物を1台ずつカスタムメイドすることが初めて可能になりました。また、新規開発した設計ソフトウェアによって、誰もが簡単にパーソナルモビリティを設計できるようになりました。
- 空気を抜いて折りたたむことができ、軽くてやわらかいpoimoは、パーソナルモビリティの新分野を開拓します。個々人に合わせてカスタムメイドできる利点を生かし、誰もが自分に合った移動手段を獲得できるインクルーシブな社会の実現に貢献します。
東京大学 大学院情報理工学系研究科の新山 龍馬 講師らは、東京大学 大学院工学系研究科の川原 圭博 教授が総括する科学技術振興機構(JST) ERATO川原万有情報網プロジェクトおよび株式会社メルカリの研究開発組織「mercari R4D(アールフォーディー)」(以下、R4D)との共同研究プロジェクトの中で、ポーズをとるだけでカスタムメイドできる風船構造を使ったパーソナルモビリティpoimo(ポイモ)を開発しました。
専用のソフトウェアを使って欲しい乗り物をイメージしたポーズを撮影するだけで、ユーザーそれぞれの体格や乗り方に合ったパーソナルモビリティを、専門家でなくても簡単に設計することができます。風船構造は、丈夫な布地を切り抜いて自由な形状で製作できるため、カスタムメイドに適しています。車体だけでなくステアリングや車輪まで風船構造で作られているため、従来のモビリティと比較して軽量でやわらかく、空気を抜いて折りたたむこともできます。従来のパーソナルモビリティとして電動アシスト自転車や電動スクーター、電動立ち乗り二輪車などがありますが、カスタムメイドできるものではありませんでした。また、使っていない時の置き場所や持ち運び方法が課題でした。本研究で開発したpoimoは、膨らませれば普通のバイクや車いすのサイズになり、空気を抜いて折りたためばコンパクトに収納でき、手軽に持ち運びが可能です。本研究を通じて、新しい形のモビリティの提案と、誰もが自分に合った移動手段を獲得できるインクルーシブな社会の実現に貢献します。
本研究成果は、2020年10月に開催される国際会議「33rd ACM User Interface Software and Technology Symposium (UIST)」で発表されます。
本成果は、以下の研究プロジェクトによって得られました。
科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業
研究プロジェクト | ERATO川原万有情報網プロジェクト |
---|---|
研究総括 | 川原 圭博(東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 教授) |
研究期間 | 平成27年10月~令和3年3月 |
本研究プロジェクトでは、センサーネットワークやIoT機器がより自律的で能動的な人工物として作用し、自然物と共生して新しい価値を生むための万有情報網の構築を目指します。
<論文タイトル>
- “poimo: Portable and Inflatable Mobility Devices Customizable for Personal Physical Characteristics”
<お問い合わせ先>
<研究に関すること>
東京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 川原研究室
<JST事業に関すること>
内田 信裕(ウチダ ノブヒロ)
科学技術振興機構 研究プロジェクト推進部
<報道担当>
東京大学 大学院工学系研究科 広報室
科学技術振興機構 広報課
株式会社メルカリ 広報担当