量子科学技術研究開発機構

軽元素ベリリウムの化学状態分布の解析に成功~機能性エネルギー材料の開発に貢献~ 2000原子力放射線一般

軽元素ベリリウムの化学状態分布の解析に成功~機能性エネルギー材料の開発に貢献~

エネルギーの低い軟X線の分析によって、世界ではじめてベリリウム金属間化合物(ベリリウムとその他の金属で構成される化合物)の価電子構造を明らかにし、化学状態分布を解析することに成功した。
土壌や植物中のストロンチウム90の新たな分析法を開発 2000原子力放射線一般

土壌や植物中のストロンチウム90の新たな分析法を開発

質量分析法を用いた環境試料中のストロンチウム90(90Sr)の新たな分析法を開発し、従来の分析法に比べて少量の試料で、短時間で90Srを高精度に測定することに成功した。
セリン代謝酵素の働きをモニタリングするセンサー分子を開発 0502有機化学製品

セリン代謝酵素の働きをモニタリングするセンサー分子を開発

新規の抗マラリア薬、抗がん剤候補化合物のスクリーニングへ 2019-02-21  東京大学,大阪大学,量子科学技術研究開発機構,科学技術振興機構 ポイント がんやマラリアなどの病気に関わるセリン代謝酵素(SHMT)に対するセンサー分子の開発...
ad
照射空間に外部磁場をかけて粒子線の細胞殺傷効果を増強 2004放射線利用

照射空間に外部磁場をかけて粒子線の細胞殺傷効果を増強

安価な技術で、より効果的な粒子線がん治療の実現に期待 2019-02-13  量子科学技術研究開発機構 発表のポイント 粒子線の進行方向と平行1)に外部磁場を掛けると細胞殺傷効果が高まることを細胞レベルで確認 照射線量を増加させることなく、...
先端の光科学に役立つ第一原理計算ソフトウェアSALMONの開発 1602ソフトウェア工学

先端の光科学に役立つ第一原理計算ソフトウェアSALMONの開発

物質科学の第一原理計算法に基づき、先端の光科学研究に役立つソフトウェアSALMONを開発した。SALMONはオープンソースソフトウェアとして公開されており、誰でも無償でダウンロードし利用することができる。
渦を巻いて飛行する「光子渦」の量子状態を調べる手法を提案 1701物理及び化学

渦を巻いて飛行する「光子渦」の量子状態を調べる手法を提案

2019/01/11  量子科学技術研究開発機構 【発表のポイント】 通常の光子とは異なる、渦状の(量子力学における)波動関数を持つ「光子渦」が生成可能になり、様々な応用がされようとしている。しかし、個々の「光子渦」の波動関数を直接測定する...
宇宙線発生の仕組みを利用した新たな加速器を提案 1701物理及び化学

宇宙線発生の仕組みを利用した新たな加速器を提案

レーザー光を球表の水素クラスターに照射し、衝撃波を生成・増強させて陽子線を加速させる仕組みを発見。相対性理論の効果による陽子線の圧縮とプラズマ電場による陽子線の追加速の効果を同期させて、陽子線の品質とエネルギーを向上させる仕組みを発見。
世界最短波長「超蛍光」の観測~新たなコヒーレント光源の開発に向けて~ 1701物理及び化学

世界最短波長「超蛍光」の観測~新たなコヒーレント光源の開発に向けて~

励起された原子集団が協調して発光する「超蛍光」をX線自由電子レーザー施設「SACLA」を用いて、初めて紫外線領域で観測。X線自由電子レーザーの「コヒーレンス」と独自に開発した装置を組み合わせて、通常起こらないはずの超蛍光を実現した。
ダイバータ領域に導入される不純物ガス由来の放射性生成核種の特性評価 2001原子炉システムの設計及び建設

ダイバータ領域に導入される不純物ガス由来の放射性生成核種の特性評価

最新の放射化断面稜が整備された高エネルギー粒子誘導放射能計算コード(DCHAIN-SP)を用いて、核融合原型炉の運転条件を想定し不純物ガスから生成される放射性核種の特徴を分析した。
高温超伝導を用いた粒子加速器用電磁石の機能実証に成功 2004放射線利用

高温超伝導を用いた粒子加速器用電磁石の機能実証に成功

加速器応用に向けた高温超伝導電磁石を開発し、実証実験を重粒子線がん治療装置にて行った。2.4テスラという高い磁界によるがん治療用炭素イオンビームの誘導を実証し、磁界を繰り返し速く変化させても電磁石を安定して運転できることを確認した。
放射線に強い細菌の謎に迫る~放射線により生じたDNAの傷を治すタンパク質の機能を解明~ 2004放射線利用

放射線に強い細菌の謎に迫る~放射線により生じたDNAの傷を治すタンパク質の機能を解明~

放射線に強い細菌の中に含まれ、その強さの鍵となるタンパク質について、分子の立体構造とその機能発揮に重要な役割を果たすアミノ酸を世界で初めて明らかにした。
世界初!約1万キロ離れた核融合実験装置「WEST」(フランス)との遠隔実験! 2003核燃料サイクルの技術

世界初!約1万キロ離れた核融合実験装置「WEST」(フランス)との遠隔実験!

目指せ、核融合エネルギーの実現。 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(量研)は、 欧州核融合エネルギー合同事業体(F4E)とともに 核融合エネルギーの早期実現を目指した活動を実施しています。 現在、大型国際共同プロジェクトとして、フラ...
ad
タイトルとURLをコピーしました