農研機構

ダイズシストセンチュウに極めて強いダイズ品種「リョウユウ」~ 高度な病虫害抵抗性によりダイズの安定生産と供給に貢献~ 1206農村環境

ダイズシストセンチュウに極めて強いダイズ品種「リョウユウ」~ 高度な病虫害抵抗性によりダイズの安定生産と供給に貢献~

2023-02-28 農研機構ポイント農研機構は、ダイズ栽培の重要病害虫であるダイズシストセンチュウのレース11)への抵抗性を本州以南での栽培に適した品種に初めて導入した寒冷地向けのダイズ品種「リョウユウ」を育成しました。本品種は、本センチ...
糖含量の高い牧草オーチャードグラス品種「えさじまん」の標準作業手順書を公開 1201畜産

糖含量の高い牧草オーチャードグラス品種「えさじまん」の標準作業手順書を公開

2023-02-27 農研機構ポイント農研機構は、糖含量が高く、越冬性および収量性が高く安定しているオーチャードグラス新品種「えさじまん」について、今後さらなる普及拡大を進めるために、本日、栽培管理法等をまとめた標準作業手順書1)をウェブサ...
ジャガイモシストセンチュウ類2種の同時判別技術標準作業手順書 1204農業及び蚕糸

ジャガイモシストセンチュウ類2種の同時判別技術標準作業手順書

2023-02-21 農研機構カテゴリ:畑作,標準作業手順書(SOP),病害虫・鳥獣害 タイトル:ジャガイモシストセンチュウ類2種の同時判別技術標準作業手順書 発行年月日:2022年3月 1日 最終更新日:2023年2月21日 概要: ジャ...
ad
「ダイズへの適期灌水かんすいを実現するための 『灌水支援システム』Webシステム開発者向け 標準作業手順書」を公開 1204農業及び蚕糸

「ダイズへの適期灌水かんすいを実現するための 『灌水支援システム』Webシステム開発者向け 標準作業手順書」を公開

2023-02-20 農研機構ポイント・農研機構は「ダイズへの適期灌水を実現するための『灌水支援システム』Webシステム開発者向け標準作業手順書」を本日ウェブサイトで公開しました。本手順書は、Webシステム開発者向けに「灌水支援システム」W...
当事者の視点から農作業中の事故を疑似体験できる『農作業事故体験VR』 新たなコンテンツ「田植機 巻き込まれ・転落編」を開発 1200農業一般

当事者の視点から農作業中の事故を疑似体験できる『農作業事故体験VR』 新たなコンテンツ「田植機 巻き込まれ・転落編」を開発

2023-02-13 全国共済農業協同組合連合会JA共済連(全国共済農業協同組合連合会・代表理事理事長:柳井二三夫)と農研機構(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構・理事長:久間和生)は、農作業事故を当事者の視点から疑似体験する...
イチゴのジャストインタイム生産に向けた収穫日の精密予測・制御技術を開発~需要に合わせた収穫時期の調整により安定出荷に寄与~ 1204農業及び蚕糸

イチゴのジャストインタイム生産に向けた収穫日の精密予測・制御技術を開発~需要に合わせた収穫時期の調整により安定出荷に寄与~

2023-02-13 農研機構ポイント農研機構は、作物生産におけるジャストインタイム生産1)の実現に向け、市場規模の大きな施設野菜の一つであるイチゴの収穫日を高精度に予測し制御する技術を開発し、人工気象室2)内で検証しました。この新技術は、...
株元着果性に優れ良食味のかぼちゃ新品種「豊朝交1号」~ 着果位置の揃いも良く、管理および収穫作業の軽労化に貢献~ 1202農芸化学

株元着果性に優れ良食味のかぼちゃ新品種「豊朝交1号」~ 着果位置の揃いも良く、管理および収穫作業の軽労化に貢献~

2023-01-31 農研機構,朝日アグリア株式会社ポイント農研機構は朝日アグリア株式会社と共同で、短節間性1)および株元着果性2)に優れ、食味が良いかぼちゃ新品種「豊朝交 (ほうちょうこう) 1号」を育成しました。着果位置が揃い、整枝作業...
ウェブで使える作物家系図の作成ツール「Pedigree Finder」の開発~品種の祖先・子孫の情報を提供・利活用するデータベース~ 1200農業一般

ウェブで使える作物家系図の作成ツール「Pedigree Finder」の開発~品種の祖先・子孫の情報を提供・利活用するデータベース~

2023-01-26 農研機構,情報・システム研究機構ポイント農研機構と情報・システム研究機構は、作物の家系図を利用者が自由に作成できるデータベース「Pedigree Finder」を開発しました。本データベースは、作物種・世代数などの情報...
外から見えない害虫を炭酸ガスで退治する~低圧炭酸ガスを用いたクリ果実殺虫技術が農薬登録~ 1204農業及び蚕糸

外から見えない害虫を炭酸ガスで退治する~低圧炭酸ガスを用いたクリ果実殺虫技術が農薬登録~

2023-01-24 農研機構,日本液炭株式会社ポイント農研機構は、1 MPa未満の低圧炭酸ガスを用いて1時間くん蒸処理することで、収穫したクリ果実内のクリシギゾウムシを殺虫できる技術を開発しました。本法は、日本液炭株式会社により2022年...
リアルタイムに低温積算時間の実況と予測値を表示~スマホで果樹の促成栽培管理を支援~ 1204農業及び蚕糸

リアルタイムに低温積算時間の実況と予測値を表示~スマホで果樹の促成栽培管理を支援~

2023-01-23 農研機構ポイント農研機構は、果樹の促成栽培において資材被覆時期や加温開始時期の判断などの栽培管理を支援できる「果樹の低温積算時間表示システム」を本日公開しました。本システムは、農研機構メッシュ農業気象データから配信され...
干ばつを生き抜くイネの戦略~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~ 1202農芸化学

干ばつを生き抜くイネの戦略~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~

2023-01-18 量子科学技術研究開発機構発表のポイント 地中に伸びる根の中で起きている栄養の動きを可視化する技術を開発し、イネが干ばつ状況に応じて栄養を送る根を素早く切り替えていることを発見 。 干ばつに適応するイネの生存戦略を解明し...
潮の満ち引きを利用した地下ダム機能監視手法の開発~沿岸域の貴重な地下水資源を塩水化から守るために~ 1203農業土木

潮の満ち引きを利用した地下ダム機能監視手法の開発~沿岸域の貴重な地下水資源を塩水化から守るために~

2023-01-12 農研機構ポイント農研機構は、沿岸域の地下水資源を塩水化から守るための「地下ダム」の機能を、潮の満ち引きの影響を受ける地下水位観測データを用いて監視できる手法を開発しました。本成果は、地下ダムの止水機能の連続的な監視を可...
ad
タイトルとURLをコピーしました