大阪公立大学

エネルギー微分を直接計算し分子構造最適化を実現 ~量子コンピューターによる化学計算の社会応用へ大きな一歩~ 1600情報工学一般

エネルギー微分を直接計算し分子構造最適化を実現 ~量子コンピューターによる化学計算の社会応用へ大きな一歩~

2022-11-29 大阪公立大学,科学技術振興機構ポイント 量子コンピューターを活用し、有限差分法による微分値を1回の計算から直接求めるための具体的な量子論理回路を初めて明らかに。 今後、さまざまな分子物性の精密計算が量子コンピューター上...
量子コンピューター上での量子化学計算の効率向上へ ~分子の波動関数を生成するASP法の実用化に大きな一歩~ 1602ソフトウェア工学

量子コンピューター上での量子化学計算の効率向上へ ~分子の波動関数を生成するASP法の実用化に大きな一歩~

2022-07-25 大阪公立大学,科学技術振興機構ポイント 量子位相推定アルゴリズムによる量子化学計算では、求めたい電子状態の真の波動関数にできるだけ近い近似波動関数を事前に準備することが計算効率を上げる鍵となる。 断熱量子計算アルゴリズ...
高レベル放射性廃液中の元素を光で選別、分別回収の革新的原理を実証~デザインされた光により、光反応の元素選択性と反応性を両立させることに成功~ 2005放射線防護

高レベル放射性廃液中の元素を光で選別、分別回収の革新的原理を実証~デザインされた光により、光反応の元素選択性と反応性を両立させることに成功~

2022-05-20 日本原子力研究開発機構,大阪公立大学,レーザー技術総合研究所【発表のポイント】 高レベル放射性廃液に含まれるアクチノイドやランタノイドと呼ばれる元素群は化学的な性質(イオン半径)がほぼ同じため、通常の化学的な手法で分別...
量子センサ型バイオ分析チップデバイスの開発に成功 0505化学装置及び設備

量子センサ型バイオ分析チップデバイスの開発に成功

2022-05-12 量子科学技術研究開発機構発表のポイント・高い設計精度でナノダイヤモンド量子センサの信号を検出可能なガラスチップデバイスを開発しました。・細胞や組織・線虫など様々な生体試料がデバイス内で分析可能になりました。・流路チップ...
光を用いて量子流体の渦を可視化 ~見えない渦を見る~ 0505化学装置及び設備

光を用いて量子流体の渦を可視化 ~見えない渦を見る~

2022-05-05 大阪大学,大阪公立大学,科学技術振興機構ポイント 超流動ヘリウムという量子的性質を持つ流体中の渦(=量子渦)を、光技術によって半導体シリコンナノ粒子を用いて可視化することに成功。 自然界にある「渦」を理解するために、量...
ad
タイトルとURLをコピーしました