国土地理院

1702地球物理及び地球化学

令和2年12月から令和3年7月にかけての石川県能登地方での地殻変動

令和2年12月から令和3年7月にかけて石川県能登地方の地震活動(最大の地震は6月26日1時24分、M4.1)について、震源域周辺の電子基準点で観測されたデータを解析した結果、震源域に近い電子基準点「能都」で南南西方向に1cm程度の変動が、「珠洲」で2cm程度の隆起が見られるなど、能登半島で地殻変動が検出された。
1702地球物理及び地球化学

活火山の微小な動きが検出可能に ~地下のマグマの動きを地表で捉える 衛星画像の新たな解析結果を公開~

国土地理院は、従来のSAR干渉解析に加え、干渉SAR時系列解析を導入し、焼岳、口永良部島など国内16火山の微小な動きがわかる解析結果を地理院地図で公開した。
1702地球物理及び地球化学

令和3年5月の地殻変動

東北地方を中心に、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震後の余効変動が見られる。また、5月1日に発生した宮城県沖の地震に伴う地殻変動が見られる。火山周辺では、硫黄島において地殻変動が見られる。
ad
1702地球物理及び地球化学

令和3年5月1日10時27分の宮城県沖の地震に伴う地殻変動

2021年5月1日10時27分宮城県沖で発生した地震について、震源域周辺の電子基準点で観測された5月2日5時59分までのデータを解析した結果、震源域に近い電子基準点「矢本(960549)」や「涌谷(950176)」で東南東方向に1cmを超える地殻変動が見られるなど、宮城県を中心に広い範囲で小さな地殻変動が検出された。
1702地球物理及び地球化学

新たな解析手法による「電子基準点日々の座標値」の公開

令和3年4月1日から、新しい解析手法による「電子基準点日々の座標値」の提供を開始します。国土地理院が全国に設置した約1,300点の電子基準点で観測しているGPS等の測位衛星の信号を解析し、各点の毎日の座標値(位置)を求めたものです。
1702地球物理及び地球化学

令和3年2月の地殻変動

2021年1月中旬から2021年2月中旬までの1か月間の地殻変動。東日本の広い範囲で、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震後の余効変動が見られます。また、2月13日に発生した福島県沖の地震に伴う地殻変動が見られます。火山周辺では、硫黄島において地殻変動が見られます。
1702地球物理及び地球化学

令和3年2月13日23時07分の福島県沖の地震に伴う地殻変動

2021/02/14 国土地理院 概要  2月13日23時7分に福島県沖で発生した地震(暫定値M7.3、深さ55km、最大震度6強)に伴う地殻変動が観測されました。(2月14日) 令和3年(2021年)2月13日23時7分、福島県沖で発生し...
1702地球物理及び地球化学

活断層の正確な位置を知ろう ~ 石狩低地東縁断層帯など6つの断層帯の活断層図を公開~

2020-11-12 国土地理院  国土地理院は、平成7年1月の阪神・淡路大震災を契機に、政府の地震調査研究推進施策の一環として、全国の主要な活断層帯を対象に、活断層の詳細な位置や関連する地形の分布等の情報を整備し、「1:25,000活断層...
1702地球物理及び地球化学

令和2年6月の地殻変動

発表日時:2020年7月8日(水)16時00分 国土地理院 全国の地殻変動概況 別紙1~7は、国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた2020年5月中旬から2020年6月中旬までの1...
2100総合技術監理一般

空から見る復興の状況[令和2年6月24日]

2020-06-24 復興庁  岩手県・宮城県・福島県の主な津波被災地(計57地点)におけるこれまでの復興の状況を、発災直後から現在までの航空写真を用いて整理しました。 ※ 岩手県・宮城県内の2011年、2014年、2020年については、ア...
0303宇宙環境利用

令和2年5月の地殻変動

2020-06-08 国土地理院 全国の地殻変動概況 別紙1~7は、国土地理院が全国に展開している電子基準点等のGNSS連続観測網(GEONET)の観測結果から求めた2020年4月下旬から2020年5月下旬までの1か月間の地殻変動を表したも...
1703地質

火山地形分類データを地理院地図から公開しました

ウェブ地図「地理院地図」で、火山の成り立ちがワンクリックで確認できる「火山地形分類データ」を公開した。
ad
タイトルとURLをコピーしました