0200船舶・海洋一般 プレジャーボート剛健Ⅲ被引浮体搭乗待機者死傷(福島県会津若松市中田浜沖(猪苗代湖)、令和2年9月6日発生) 2022-08-25 運輸安全委員会概要報告書番号:MA2022-8発生年月日:2020年09月06日事故等種類:死傷等事故等名:プレジャーボート剛健Ⅲ被引浮体搭乗待機者死傷発生場所:福島県会津若松市中田浜沖(猪苗代湖) 共和三等三角点から... 2022-08-25 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 貨物船OCEAN ARTEMIS潜水艦そうりゅう衝突(足摺岬南南東方沖、令和3年2月8日発生) 2022-08-25 運輸安全委員会概要報告書番号:MA2022-8発生年月日:2021年02月08日事故等種類:衝突事故等名:貨物船OCEAN ARTEMIS潜水艦そうりゅう衝突発生場所:高知県土佐清水市足摺岬南南東方沖 足摺岬灯台から真... 2022-08-25 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 貨物船はやと遊漁船第五不動丸衝突事故(茨城県鹿島港、令和2年11月28日発生) はやとの船長が、第五不動丸がはやとの進路を避けると思い、同じ針路及び速力で航行を続け、また、第五不動丸の船長が、はやとが第五不動丸の右舷方を通過すると思い航行を続けたため、両船が衝突したものと考えられる。はやとの船長は、これまでの経験及び港則法では特定港において小型船舶がそれ以外の船舶の進路を避航するという認識から、港内では接近する小型船舶が自船の進路を避けてくれると思っていたことによるものと考えられる。 2022-02-17 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」 世界初の大型フェリーの無人運航実証、北九州市で成功 無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」、全長222mの大型フェリーでの回頭や後進を伴う高度な自動入出港、高速運転(最速26ノット)での無人運航船技術の実証は世界初です。大型フェリーを対象に開発された、赤外線カメラによる他船検出を行うセンサーを含む高度な無人運航システム、機関室の遠隔監視や高度なサイバーセキュリティーシステムは、今後の船舶の自動化、無人運航化の進展に寄与。 2022-01-18 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 世界初の洋上用CO2回収装置検証プロジェクトで排ガスからのCO2分離・回収に成功 洋上用CO2回収装置の検証プロジェクト“CC-Ocean(Carbon Capture on the Ocean project)”において、実船搭載したCO2回収小型デモプラントにて船舶エンジンより排出される排ガスからCO2を分離・回収した結果、回収CO2純度が99.9%以上と計画通りの性能を達成しました。 2021-10-20 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 ドローンが海中・海底探査の母船に? 無人航空機(UAV)を自律型無人潜水機(AUV)などの自律的な海中・海底観測機器の母船として運用することで、高効率・高機動的な機器運用を可能とすることを目指し、実証試験を行いました。 2021-10-20 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 国内初、湾内などの複雑な航路における船舶の衝突リスクを高精度に予測するAI技術を確立 湾内などの複雑な航路を含む海域における船舶同士の衝突リスクを高精度に予測するAI技術を確立するとともに、海上交通管制業務へ適用した実証実験を共同で行い、有効性を確認した。 2021-09-28 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 福徳岡ノ場の火山活動について(9 月12 日観測) 福徳岡ノ場の火山活動について(9 月12 日観測)、西側はほぼ変化なし。東側については海没している、観測中の噴火は認められなかった。福徳岡ノ場周辺に黄緑~黄褐色の変色水の分布が広く認められた。東北東約2㎞の位置には新たに直径約2㎞の独立した黄緑~黄褐色の変色水域の分布が認められた。南硫黄島の西岸~南岸の広範囲に変色水域の分布が認められた。なお、新たな変色水が確認されたことから海上保安庁では航行警報を発出し付近航行船舶に注意を呼びかけている。 2021-09-13 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 遊覧船グリランド900旅客負傷事故(青森県十和田市御倉半島北方沖(十和田湖東部)、令和元年9月19日発生) 十和田湖東部を滑走しながら東進中、連続する波を追い越して航行していた際、繰り返し船体が波に乗り上げて水面に叩き付けられ、船体に複数回衝撃を受けて旅客1人が負傷した。船長として経験したことがなく、船体への衝撃を軽減させようと、減速しなくても大丈夫と思っていたことによるものと考えられる。 2021-08-26 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 福徳岡ノ場付近の噴火を確認 福徳岡ノ場付近にて噴煙が確認されました。なお、噴火の規模が大きく、接近しての詳細な観測はできません。海上保安庁では航行警報を発出し付近航行船舶に注意を呼びかけています。 2021-08-14 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 旅客船飛鳥Ⅱ火災事故(京浜港横浜第1区大さん橋ふ頭D号、令和2年6月16日) US室の隣のベントスペースで本件床板のガス切断作業が行われたため、乗組員が気付かないうちに、本件壁面に高温の熱が伝わり、US室の本件壁面付近にあった可燃物が発火して他の可燃物に延焼したことにより発生したものと考えられる。 2021-07-29 0200船舶・海洋一般
0200船舶・海洋一般 ロールオン・ロールオフ貨物船PANSTAR GENIE引船大東丸衝突事故(京浜港東京第3区、令和元年6月10日発生) 日没後の薄明時、強雨の影響により周囲が暗く視認が困難となった状況下、PANSTAR GENIEが、船尾方から接近して左舷側を並走した後に船首付近を航行していた大東丸に気付かずに徐々に増速しながら航行を続け、また、大東丸が離岸後に南東進しているPANSTAR GENIEに気付かずに一定の速力で航行を続けたため、両船が衝突したものと考えられる。 2021-03-26 0200船舶・海洋一般