0502有機化学製品トポロジカル絶縁体を触媒として 有機尿素類を室温で高収率合成 ~量子の力の触媒への展開~ 2023-09-25 東京工業大学 要点 有機尿素の室温合成にBi2Se3ナノ粒子が安定で高機能な固体触媒となることを発見 トポロジカル絶縁体(TI)の表面のタフさと大きなスピン軌道相互作用を利用 エレクトライド触媒に続き、量子物質の実用触...2023-09-250502有機化学製品
0502有機化学製品使用済みコーヒーかす由来のアルコール飲料の潜在的健康効果を解明(Uncovering the potential health benefits of alcoholic beverages derived from spent coffee grounds) 2023-09-18 シンガポール国立大学(NUS) ◆コーヒーの粉の残渣(SCG)は毎年約6百万トンの廃棄物を生成し、研究者たちはこれを有用な製品に変える方法を模索しています。シンガポール国立大学の研究チームは、SCGからアルコール飲料を...2023-09-190502有機化学製品
0502有機化学製品曇りの出ないPPEを設計するため、学生研究者は蓮の葉に注目(To design fog-free PPE, student researchers turn to lotus plant) 2023-09-15 バッファロー大学(UB) ◆バッファロー大学歯学部の学生たちは、新型コロナウイルスパンデミックの間、3Dプリンターを使用して無料のフェイスシールドとコンフォートバンドを製作し、全国の歯科専門家に提供しました。曇り止めの...2023-09-160502有機化学製品
0502有機化学製品新しいバイオベースの接着剤は、水中でより強くなる接着結合を形成する(New bio-based glues from Purdue form adhesive bonds that grow stronger in water) 2023-09-07 パデュー大学 ◆パデュー大学の研究者が開発した特許出願中の接着剤は、トウモロコシ由来のゼインとタンニン酸から成るバイオベースの成分で作られ、水中や湿った条件下で強度を増す特性を持っています。 ◆この接着剤は、サンゴ礁の...2023-09-090502有機化学製品
0502有機化学製品アルカンとベンゼンの直接結合反応のための金属ナノ粒子-ゼオライト複合触媒を開発~酸点とPd粒子の近接による反応の高効率化を実現~ 2023-09-07 日本原子力研究開発機構 本研究のポイント ゼオライト外表面にPd粒子を担持した触媒でアルカンとベンゼンの直接反応を実現 細孔内の酸点からPd粒子への水素移動によって反応を促進 ミュオンを用いてゼオライト中に生成する原子...2023-09-070502有機化学製品
0502有機化学製品反芳香族化合物における置換基効果の実証 2023-08-08 愛媛大学 研究の概要 愛媛大学大学院理工学研究科の髙瀬雅祥准教授、宇野英満教授らの研究グループは、同グループが開発に成功している反芳香族性を示す環拡張HPHAC (homoHPHAC) の置換基効果について検証を行いま...2023-08-080502有機化学製品
0502有機化学製品リグニン分離法は再生可能な材料を有益にする可能性がある(Lignin separation method could make renewable material profitable) 2023-07-31 ワシントン州立大学(WSU) ◆ワシントン州立大学の研究者たちが、小麦わらからリグニンを抽出する新しい方法を開発しました。この方法により、リグニンの抽出率が最大93%、純度が最大98%と高くなりました。得られたリグニン...2023-08-010502有機化学製品
0502有機化学製品炭素ベースの触媒を最適化するための新しい方法を探求する研究者たち(Researchers explore new methods for optimizing carbon-based catalysts) 2023-07-18 デラウェア大学 (UD) ◆カーボンベースの材料は触媒として有望であり、その反応性に酸素が重要な役割を果たすことがわかりました。デラウェア大学の研究者らは、カーボン材料に酸素を導入し、その反応性を調べることで、酸素の量...2023-07-190502有機化学製品
0502有機化学製品段階的分子内反応によるmeso,β-縮環型フェナントロポルフィリンの合成に成功! 2023-07-06 愛媛大学 研究の概要 この度、愛媛大学大学院理工学研究科の奥島鉄雄准教授らの研究グループは、信州大学の小林長夫特任教授と共同で、段階的前駆体法により特異な縮環様式をもつフェナントロポルフィリンの合成に成功しました。 橋...2023-07-060502有機化学製品
0502有機化学製品オリーブ葉からオリーブ油中の希少成分を製造~複雑だった合成プロセスを固体触媒によって一段かつ高収率で実現~ 2023-06-14 産業技術総合研究所 ポイント オレアセインの生理活性機能に着目 オリーブ葉を原料に粘土鉱物を触媒として収率75%でグラム単位の変換を実現 未知機能を解明する研究に弾み オレアセインを合成する従来の全合成プロセスと今回開...2023-06-140502有機化学製品
0502有機化学製品リグニンからバニリンを作る持続可能なプロセスをさらに進展 (Sustainable process for the production of vanillin from lignin makes further progress) 2023-03-01 ドイツ連邦共和国・ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ (マインツ大学) ・ マインツ大学が、 製紙プロセスでの廃棄物のクラフトリグニンからバニリンを従来技術よりも大量に製造する、環境に優しい酸化プロセスを開発。 ・ ...2023-05-310502有機化学製品
0502有機化学製品複数のねじれを持つ芳香族ベルト分子の合成に成功~メビウス型や巨大なアーチ型の3次元分子構造の解明~ 2023-05-25 東京工業大学 要点 最大540度のねじれを持つベルト型芳香族分子の触媒的不斉合成に成功。 不斉ロジウム触媒によって、直線形と馬蹄形の2種類の芳香環パーツを組み立て、「分子ひずみを抑え」ながら「分子のベルトをねじる」合成...2023-05-250502有機化学製品