イプシロン試験機を振り返る
2017年11月30日(木)JAXA
- プロジェクト
- ロケット
イプシロンロケット試験機は機体の一部にM-Vロケットの技術を引き継ぎながら、H-IIAロケットで使われている部品や技術が活用し、短期間で、効率よく開発されました。
ロケット機体の開発だけではなく、点検や組立てなどの運用も効率化することによって、簡単に打ち上げられるシステムを作り上げました。「世界一コンパクトな打ち上げ」を目指し、運用・設備・機体の3点セットからなる打ち上げシステム全体の改革に取り組みます。
例えば、M-Vロケットでは、打ち上げ前の地上での点検作業に多くの装置が必要でした。
たくさんある部品を発射場でひとつひとつ手作業で組み立てる必要があったため、第1段ロケットを発射台に立ててから、打ち上げまでに2ヵ月近くもかかっていました。
イプシロンロケットでは、装置を減らして自動で点検できるようにし、手間と人手が少なくて済むようにしました。また、ロケットの部品を減らして、出来上がりに近い形で発射場に持って行けるような仕組みにしました。その結果、第1段ロケットを発射台に立てた後、短期間での打ち上げを可能にしました。さらに、これまでロケットの管制には特注の大きな計算機が必要でしたが、イプシロンロケットでは移動可能なほど計算機を小さくしコンパクトなシステムに切り替えました。
高性能小型レーダー衛星(ASNARO-2)とは
高分解能なXバンドの合成開口レーダー(SAR:Synthetic Aperture Radar)の小型化、低コスト化を実現する高性能小型衛星(レーダー衛星)の研究開発プロジェクトです。小型化したXバンド合成開口レーダーを搭載したASNARO-2は、同じ質量の衛星の中では世界最高クラスの空間分解能を実現しています。 ASNARO-2プロジェクトを通じてレーダー衛星の開発・運用を行うことで、光学、SAR両方の衛星におけるシステムの実証が完了し、海外市場に提供することが可能となります。
高性能小型レーダー衛星(ASNARO-2)諸元
質量 570kg
©NEC
センサ 合成開口レーダー
空間分解能 1.0m
予定軌道(運用時)太陽同期準回帰軌道
ASNAROプログラム概要
ASNARO(Advanced Satellite with New System Architecture for Observation)は、経済産業省による支援の下、NECが主体的に取り組んでいる、国際競争力を持った高性能小型衛星システムの研究開発プログラム。このプログラムの目的は、日本の宇宙産業の競争力強化に向けて、小型、低コスト、短納期、高性能の地球観測衛星(ASNARO-1およびASNARO-2)の開発を推進することです。NECは本プログラムを通じて、「新興国等において拡大する小型衛星市場参入およびシステム輸出」および「衛星リモートセンシングサービス提供」の実現を目指しています。