0405電気設備 ロータス金属による沸騰促進を利用した沸騰冷却技術を開発 パワー半導体チップの冷却用に、ロータス金属を沸騰型の冷却器に用いることで、効率良く熱を除去する冷却技術を開発した。 2021-09-21 0405電気設備
1600情報工学一般 量子化学計算のための汎用量子アルゴリズム 量子コンピューターを用いて原子、分子の任意のエネルギー差を直接計算できる量子アルゴリズムを開発した。 2021-09-03 1600情報工学一般
1700応用理学一般 ベイズ分光を用いて磁気コンプトン散乱測定時間の短縮に成功 ~従来の測定時間の20分の1で測定可能に~ 磁性材料の基本材料である純鉄の磁気コンプトン散乱スペクトルにベイズ分光を適用し、磁気コンプトン散乱測定時間を20分の1に短縮してもこれまでと同様の精度で磁気モーメントを決定できる新しい解析法の開発に成功した。 2021-08-30 1700応用理学一般
1200農業一般 3Dプリントで和牛の”サシ”まで再現可能に ~金太郎あめ技術のテーラーメイド生産でたんぱく質危機を救う~ 和牛肉の組織構造を設計図に、3Dプリントで筋、脂肪、血管の線維組織ファイバーを作製して束ねることで、複雑な和牛肉の構造をテーラーメイドで作製できる技術を開発した。 2021-08-25 1200農業一般
0501セラミックス及び無機化学製品 14元素を均一に含む超多元触媒の開発に成功 ~簡便な方法で作製可能、万能触媒の実現に期待~ 触媒として使用される14元素を均一に含んだ「ナノポーラス超多元触媒」の開発に成功。14元素を含んだアルミ合金を作製し、アルカリ溶液中でアルミを優先的に溶かすという簡便な方法で作製できる。 2021-08-23 0501セラミックス及び無機化学製品
0500化学一般 高分子ガラス表面における疑似絡み合いセグメントの観測に成功 ナノクリープ実験に基づき、高分子ガラス表面では分子鎖の長さに依存しない絡み合いセグメントが存在することを観測した。高分子表面に存在する分子鎖が内部領域までつながるため、表面近傍でセグメントが緩和しても疑似ループコンフォメーションが形成され、短い分子鎖でも一時的に絡み合ったような粘弾性挙動を示すことを明らかにした。 2021-08-20 0500化学一般
0404情報通信 有機電子型強誘電体のナノ分極を瞬時に増強 ~ペタヘルツ応答への可能性を開拓~ 有機電子型強誘電体において、物質中のナノ分極がフェムト秒光パルスによって増強する現象を発見した。テラヘルツ分光技術を駆使したナノ分極の検出法を発見したことにより可能になった。 2021-08-19 0404情報通信
0403電子応用 創発インダクタの室温動作を実証 ~インダクタ素子の微細化に向けた飛躍~ 「創発電磁場」と呼ばれるナノ磁気構造がもたらす巨大な実効電磁場を利用した「創発インダクタ」の室温動作に成功した。創発インダクタの応用化に向けて課題となっていた動作温度の飛躍的な向上を実現したもので、身の回りの電気機器に必要な素子の1つであるインダクタの微細化につながることが期待できる。 2021-08-19 0403電子応用
0402電気応用 室温廃熱を高効率で電気に変換 電子構造の精密制御により熱電性能を2倍増大 テルル化ゲルマニウムの電子構造を精密制御することにより、室温付近の熱電変換出力因子を、既存材料の最大2倍に増大させることに成功した。この熱電性能向上には、従来知られている価電子バンドに加えて、新たな価電子バンドが寄与していることを明らかにした。 2021-08-12 0402電気応用
0501セラミックス及び無機化学製品 AIモデルの開発により、たった1回の実験で新規プロトン伝導性電解質を発見 400度程度で動作する固体酸化物形燃料電池(SOFC)に必要なプロトン(H+)伝導性電解質を探索する人工知能(AI)モデルを開発し、たった1回の実験で新規プロトン伝導性電解質を発見した。 2021-08-05 0501セラミックス及び無機化学製品
0500化学一般 触媒遺伝子「触媒シークエンシング」を発見 ~触媒インフォマティクスを駆使した新しい触媒開発に成功~ 触媒遺伝子「触媒シークエンシング」を触媒ビッグデータから発見。触媒組成を従来の周期表の元素記号ではなく、ゲノム配列のように記号で表現。 2021-08-02 0500化学一般
1700応用理学一般 量子コンピューターのワイルドカードとなる粒子を解明 2次元的な平面構造を持つある種の磁性体において現れる「非可換エニオン」と呼ばれる粒子(正確には準粒子)の性質を解明した。 2021-07-30 1700応用理学一般