1701物理及び化学 SACLAにより銅キューブ粒子の内部構造変化を可視化 金属ナノ粒子の一つである「銅キューブ粒子」の成長に伴う内部構造とその変化を、X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」[3]を光源として用いたX線回折イメージング(XDI)法によって明らかにした。 2018-08-02 1701物理及び化学
1701物理及び化学 星の衝突でまきちらされた放射性元素を発見 アルマ望遠鏡とフランスにある電波望遠鏡NOEMAの観測から、宇宙で初めて放射性元素を含む分子が発見された。西暦1670年に観測された新星爆発によって宇宙空間に放出されたと考えられている。 2018-08-02 1701物理及び化学
1701物理及び化学 すばる望遠鏡が撮影した火星の赤外線画像 地球と「大接近」している火星を、2018年7月29日 (ハワイ現地時間) にすばる望遠鏡に搭載された近赤外線分光撮像装置 IRCS が撮影した。表面の細かい模様も写し出されている。 2018-07-31 1701物理及び化学
1701物理及び化学 生命の起源と左利きアミノ酸の謎を解く~素粒子起源論を提唱~ 宇宙空間で左手系の鏡像キラリティー(左利き)を持つアミノ酸が選択的に生き残るメカニズムを考え出し,新理論を提案した。 2018-07-28 1701物理及び化学
1701物理及び化学 銀河中心「巨大ガンマ線バブル」の謎に迫る 銀河中心から噴出するガンマ線バブルとX線で見られる巨大ループ構造が、ともに1000万年前に起きた大爆発の痕跡である証拠を突き止めた。 2018-07-26 1701物理及び化学
1701物理及び化学 IgAは腸内細菌間の相互作用を誘導する 免疫グロブリンA(IgA)が腸内細菌叢を制御するための新たなメカニズムを明らかにした。炎症性腸疾患に対する新たな予防法・治療法の開発に貢献すると期待される。 2018-07-26 1701物理及び化学
1701物理及び化学 磁気渦の生成・消滅過程を100分の1秒単位で観測 大強度陽子加速器施設(J-PARC)を用いて、物質中の微小な磁気渦(「磁気スキルミオン」)が生成・消滅する過程を、100分の1秒単位の時間分解能で観測することに成功した。 2018-07-24 1701物理及び化学
1701物理及び化学 すばる望遠鏡、木星の新衛星発見に貢献 木星の周りを回る衛星が新たに 12 天体発見され、木星の衛星の数は 79 になり、その観測にすばる望遠鏡が大きく貢献した。 2018-07-23 1701物理及び化学
0303宇宙環境利用 天の川銀河を包むプラズマの起源を解明~銀河内の物質循環システムの一翼を担う~ X線天文衛星「すざく」が10年間にわたって蓄積した107の観測データをまとめて解析し、天の川銀河を包む高温プラズマの性質と空間分布を調べ、その起源が銀河円盤部からの噴き出しであることを明らかにした。 2018-07-21 0303宇宙環境利用1701物理及び化学
1701物理及び化学 超巨大ブラックホールの遠吠えが放つニュートリノと電磁波の競演 2018/07/13 国立天文台すばる望遠鏡 オリジナルサイズ(682KB)宇宙から飛来する超高エネルギーニュートリノが検出され、到来方角が特定されました。その方角に望遠鏡を向けたところ、可視光線で明るくなった天体が捉えられ、さらにガンマ線... 2018-07-13 1701物理及び化学
1701物理及び化学 磁化プラトー相の量子スピンダイナミクスの解明 三角格子反強磁性体アンチモン酸バリウムコバルト(Ba3CoSb2O9)の強磁場中「磁化プラトー相」の量子スピンダイナミクスの詳細を明らかにした。 2018-07-11 1701物理及び化学
1701物理及び化学 希少原子核の高効率・高分解能質量測定による新しい魔法数34の確証 カルシウムの同位体で新たに提案されている「魔法数34」より多くの中性子を含む原子核の質量を世界で初めて精密測定し、質量の変化量の分析から魔法数34の発現を確証した。 2018-07-10 1701物理及び化学