1603情報システム・データ工学

電子基準点の新しい「日々の座標値」の試験公開 1603情報システム・データ工学

電子基準点の新しい「日々の座標値」の試験公開

2020-03-24 国土地理院 国土地理院では、電子基準点で受信した測位衛星の信号(観測データ)を解析して、電子基準点の「日々の座標値」を求め、ホームページ上で公開しています。「日々の座標値」は、その日の電子基準点の位置を、世界的な座標系...
BINDSインシリコユニットにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究について 0502有機化学製品

BINDSインシリコユニットにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究について

2020-03-18   日本医療研究開発機構 AMEDは、創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業(BINDS)のインシリコユニットのプラットフォームを活用し、「新規治療薬候補を迅速に探索―既存薬ライブラリーを用いたインシリコスクリーニング...
ウェブ地図を自分でデザイン!~地理院地図Vector(仮称)を全国データ公開~ 1603情報システム・データ工学

ウェブ地図を自分でデザイン!~地理院地図Vector(仮称)を全国データ公開~

2020-03-18   国土地理院  国土地理院では、自分で地図をデザインできるウェブ地図地理院地図Vector(仮称)()の全国データを明日(3月19日)公開します。  全国のデータを公開することで、白地図や空中写真に地名のみを重ねた地...
ad
時系列データの異常検知を行うAIモデルの自動作成技術を共同開発 1600情報工学一般

時系列データの異常検知を行うAIモデルの自動作成技術を共同開発

IoT機器などで取得される時系列データの異常検知を行うAIモデルを自動で作成する技術を開発した。
ムスリムやヴィーガン向け「食品判定システム」約2,900の『セブンプレミアム』食品を自動判別 1502サービスマネジメント

ムスリムやヴィーガン向け「食品判定システム」約2,900の『セブンプレミアム』食品を自動判別

東京都内の イトーヨーカドー6店舗でムスリムやヴィーガン(完全菜食主義者)の方向けの「食品判定システム」の実証実験 を開始する。
首都高速道路における自動運転の実証実験の開始 0108交通物流機械及び建設機械

首都高速道路における自動運転の実証実験の開始

高速道路の合流部などにおける円滑な自動運転の実現に向けて 2020-03-16    新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOが、管理法人を務める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」...
ナノ粒子のメガライブラリー (A megalibrary of nanoparticles) 0110情報・精密機器

ナノ粒子のメガライブラリー (A megalibrary of nanoparticles)

一般的な化学と様々な種類の組合せのモジュラー化を利用した、6 万 5 千種類を超える複合ナノロッドを作製するシンプルなアプローチを開発。
認知症早期発見のためのコンソーシアム型共同研究を開始 1600情報工学一般

認知症早期発見のためのコンソーシアム型共同研究を開始

認知機能が低下した高齢ドライバーの運転リスク評価や、車の運転などの日常生活データにもとづく認知症の早期発見に関する研究開発を目的としたコンソーシアム「健康起因交通事故撲滅のための医工連携研究開発コンソーシアム2」を設立した。
AI×細胞:AI開発の肝となる細胞ビッグデータの超高速取得技術を開発 1600情報工学一般

AI×細胞:AI開発の肝となる細胞ビッグデータの超高速取得技術を開発

生物学・医学の分野におけるAI技術開発の肝となる高品質・大規模な細胞画像の取得技術「疑似固定蛍光イメージング・フローサイトメトリー(Virtual-Freezing Fluorescence Imaging Flow Cytometry; VIFFI)」の開発に成功した。
骨再構築(リモデリング)のシミュレーション実験基盤を開発~骨疾患と薬物治療の効果の予測を目指して 1602ソフトウェア工学

骨再構築(リモデリング)のシミュレーション実験基盤を開発~骨疾患と薬物治療の効果の予測を目指して

コンピュータ内に構築した仮想的な骨にさまざまな実験操作を加え、その再構築(リモデリング)の過程を詳細に観察できる骨リモデリングのシミュレーション実験基盤「V-Bone」を開発した。
AIによる温州みかん糖度予測手法を開発 ~ 早期予測を生産・出荷に活用し収益向上をめざす~ 1200農業一般

AIによる温州みかん糖度予測手法を開発 ~ 早期予測を生産・出荷に活用し収益向上をめざす~

温州みかんを対象に、前年までに蓄積された糖度データと気象データから、AI(人工知能)による機械学習を用いて当年の糖度を予測する手法を開発した。
今、ここは標高何メートル?~スマートフォンで一発表示!地理院地図がより便利に~ 1600情報工学一般

今、ここは標高何メートル?~スマートフォンで一発表示!地理院地図がより便利に~

国土地理院のウェブ地図「地理院地図」で、現在地の標高がスマートフォンなどで瞬時にわかるようになった。
ad
タイトルとURLをコピーしました