1701物理及び化学 地下深くの圧力が変える鉱物中の水素結合 中性子回折実験により高圧下での水素結合対称化を初めて直接観測 『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.57 図5-5 含水鉱物δ-AlOOH の常圧下の構造と中性子回折データを用いて作成した高圧下での水素原子核密度図 (a)常圧下で水... 2020-11-30 1701物理及び化学1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 地下深部を流れる地下水の長期的な変化を可視化 地形変化や気候変動による地下水流動状態の変動性評価手法の構築 『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.87 図8-18 東濃地域を事例とした領域設定 リージョナル領域は過去100万年間の地形変化や気候変動を推定し、それらの条件を反映さ... 2020-11-29 1702地球物理及び地球化学1703地質2005放射線防護
1702地球物理及び地球化学 岩石の化学組成から最近の断層運動の痕跡を識別~断層運動に起因する元素の移動のしくみを解明~ 『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.86 図8-16 (a)上載地層がある場合と(b)ない場合での断層の活動性の識別 断層を覆う上載地層がない場合、活断層かどうかを識別することは容易ではありません。 図8-17 (a)活断層と(b... 2020-11-28 1702地球物理及び地球化学1703地質
1702地球物理及び地球化学 巨大地震後の余震に備える~大規模余震を考慮したリスク評価手法の提案~ 『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.36 図2-11 東北地方太平洋沖地震の余震記録の例 東北地方太平洋沖地震の本震後には、M7 以上の大規模余震が複数発生し、余震被害が多数報告されました。このような大規模余震の影響を適切に考慮し... 2020-11-27 1702地球物理及び地球化学2001原子炉システムの設計及び建設
1702地球物理及び地球化学 西之島の火山活動について(11 月24 日観測) 2020-11-25 海上保安庁 1.火山活動の状況 11 月 24 日午後、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により、西之島の火山活動の観測を実施しました。詳細は以下のとおりです。 【観測結果】 ・火山灰や噴石を含む噴煙の放出は確... 2020-11-26 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 活断層の正確な位置を知ろう ~ 石狩低地東縁断層帯など6つの断層帯の活断層図を公開~ 2020-11-12 国土地理院 国土地理院は、平成7年1月の阪神・淡路大震災を契機に、政府の地震調査研究推進施策の一環として、全国の主要な活断層帯を対象に、活断層の詳細な位置や関連する地形の分布等の情報を整備し、「1:25,000活断層... 2020-11-12 1702地球物理及び地球化学1703地質
1702地球物理及び地球化学 オーロラの明滅とともに、宇宙からキラー電子が降ってくる 2020-11-12 名古屋大学,情報通信研究機構,京都大学,宇宙航空研究開発機構,電気通信大学,東北大学,国立極地研究所 名古屋大学宇宙地球環境研究所の三好由純教授は、情報通信研究機構(NICT)、京都大学、宇宙航空研究開発機構(JAX... 2020-11-12 1702地球物理及び地球化学
1701物理及び化学 CMグループに属する最も始原的な隕石の発見: Asuka 12085、12169、および12236 はやぶさ2をはじめとする太陽系形成の研究に貢献 2020-11-10 国立極地研究所 国立極地研究所の木村眞特任教授、山口亮准教授、今栄直也助教らの研究グループは、南極で最も始原的な隕石を発見しました。これらは、Asuka 12085、12... 2020-11-11 1701物理及び化学1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 大気レーダーの観測データから大気乱流を正確に導出する手法を開発 2020-11-06 国立極地研究所,データサイエンス共同利用基盤施設,東京大学 大学院理学系研究科 国立極地研究所(所長:中村卓司)の西村耕司特任准教授を中心とする、データサイエンス共同利用基盤施設、東京大学大学院理学系研究科の佐藤薫教授... 2020-11-06 1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 量子もつれの境界則に対する新しいメカニズムの発見 量子力学を使った情報処理計算の効率化につながる原理を解明 2020-09-07 理化学研究所,慶應義塾大学 理化学研究所(理研)革新知能統合研究センター汎用基盤技術研究グループ数理科学チームの桑原知剛研究員と慶應義塾大学理工学部物理学科の齊... 2020-10-20 1702地球物理及び地球化学
1701物理及び化学 地球中心核へ運ばれた水の挙動~中心核の表面のさび~ 2020-10-02 愛媛大学 ポイント 地球中心核は主に金属鉄を主成分とし、超高温高圧の環境である。 高温高圧下における水と金属鉄の化学反応を、放射光X線を用いた実験により観察した。 反応に伴う金属鉄表面の酸化鉄の形成を確認した。 地球内... 2020-10-02 1701物理及び化学1702地球物理及び地球化学
1702地球物理及び地球化学 ハリケーンや台風の進路予報の精度向上に北極海での気象観測強化が有効 気圧の谷の存在で予報精度が悪化していた場合にも精度が改善 2020-09-30 北見工業大学,国立極地研究所,海洋研究開発機構 近年、ハリケーンや台風により、北米や東アジアなどでは洪水や強風などによる甚大な気象災害の発生頻度が増加しています... 2020-10-01 1702地球物理及び地球化学