1703地質

地上から地下深部の亀裂のつながりを評価~単孔ボーリング調査手法の構築~ 1703地質

地上から地下深部の亀裂のつながりを評価~単孔ボーリング調査手法の構築~

『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.84 図8-10 稚内層の亀裂を対象とした透水試験時の水圧変化(10 本のボーリング孔における計 32 ヶ所の試験結果) 透水試験の中~後半の時間帯で水圧の変化速度が一定若しくは小さくなる場合は...
岩石の化学組成から最近の断層運動の痕跡を識別~断層運動に起因する元素の移動のしくみを解明~ 1702地球物理及び地球化学

岩石の化学組成から最近の断層運動の痕跡を識別~断層運動に起因する元素の移動のしくみを解明~

『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.86 図8-16 (a)上載地層がある場合と(b)ない場合での断層の活動性の識別 断層を覆う上載地層がない場合、活断層かどうかを識別することは容易ではありません。 図8-17 (a)活断層と(b...
活断層の正確な位置を知ろう ~ 石狩低地東縁断層帯など6つの断層帯の活断層図を公開~ 1702地球物理及び地球化学

活断層の正確な位置を知ろう ~ 石狩低地東縁断層帯など6つの断層帯の活断層図を公開~

2020-11-12 国土地理院  国土地理院は、平成7年1月の阪神・淡路大震災を契機に、政府の地震調査研究推進施策の一環として、全国の主要な活断層帯を対象に、活断層の詳細な位置や関連する地形の分布等の情報を整備し、「1:25,000活断層...
ad
ジルコンの結晶化年代・温度を推定する新たな分析手法の構築 1703地質

ジルコンの結晶化年代・温度を推定する新たな分析手法の構築

温度時間履歴が導く深成岩の冷却過程や隆起過程の調査・評価技術の高度化 2020-11-05 山形大学,東京大学地震研究所,日本原子力研究開発機構,(株)蒜山地質年代学研究所,学習院大学 【本件のポイント】 花崗岩などの深成岩(※1)中に産出...
南極現地調査で明らかになった過去の急激な南極氷床の融解とそのメカニズム 1702地球物理及び地球化学

南極現地調査で明らかになった過去の急激な南極氷床の融解とそのメカニズム

2020-09-18 総合研究大学院大学,国立極地研究所 ●東南極の宗谷海岸南部での氷河地形調査と岩石の年代測定に基づいて、約2万年前の最終氷期以降における東南極氷床の融解過程を詳しく明らかにしました。 ●この地域では9-5千年前の間に、南...
「チバニアン」の地層から明らかになった直近の地磁気逆転の全体像 1702地球物理及び地球化学

「チバニアン」の地層から明らかになった直近の地磁気逆転の全体像

2020-09-02 産業技術総合研究所 国立極地研究所の羽田裕貴(はねだゆうき)特任研究員(現所属:産業技術総合研究所)、菅沼悠介(すがぬまゆうすけ)准教授、茨城大学の岡田誠(おかだまこと)教授、北村天宏(きたむらたかひろ)氏らの研究グル...
40億年前より古い大量隕石衝突の痕跡を発見~小惑星の岩石の年代測定から検証~ 1700応用理学一般

40億年前より古い大量隕石衝突の痕跡を発見~小惑星の岩石の年代測定から検証~

2020-08-26  広島大学 本研究成果のポイント 太陽系初期に大量の隕石衝突があったことが、小惑星から来た隕石の年代測定からわかりました。 従来、隕石衝突のピークは39億年前頃だと推測されてきました。今回の発見はそれより古く(44〜4...
ウェブで使える「デジタル土壌図」に土づくりの実践に役立つ新機能と新データベースを追加 1200農業一般

ウェブで使える「デジタル土壌図」に土づくりの実践に役立つ新機能と新データベースを追加

2020-08-07 農研機構 ポイント ウェブ公開中の「デジタル土壌図」に、データ活用型の土づくりの実践に役立つ機能やデータを新たに追加しました。新機能の「土壌有機物管理ツール」を使うと、土づくりの指標となる土壌有機物の増減を、各地点のた...
長崎県西海市の西彼杵(にしそのぎ)変成岩からマイクロダイヤモンドを発見 1702地球物理及び地球化学

長崎県西海市の西彼杵(にしそのぎ)変成岩からマイクロダイヤモンドを発見

2020-07-30 愛媛大学 ポイント 国内2例目のマイクロダイヤモンドを、長崎県西海市の西彼杵変成岩から発見しました。国内1例目のマイクロダイヤモンドは愛媛県新居浜市の火成岩から発見されていますが、変成岩からの発見は今回が初めてのことで...
白亜紀の海底堆積物で微生物が生きて存在していることを発見~超貧栄養環境下で眠り続けた生命?~ 0202海洋空間利用

白亜紀の海底堆積物で微生物が生きて存在していることを発見~超貧栄養環境下で眠り続けた生命?~

2020-07-29 産業技術総合研究所 発表のポイント 430万年前~1億150万年前に形成した太古の海底下堆積物地層から微生物を蘇らせることに成功。 微生物は化石ではなく、現在も生きている活動可能な生命だと実証した。 平均77%、最高9...
合成開口レーダ(SAR)画像による土砂災害判読の手引き 0303宇宙環境利用

合成開口レーダ(SAR)画像による土砂災害判読の手引き

2020-04  国土交通省 国総研資料 第 1110 号 【資 料 名】 合成開口レーダ(SAR)画像による土砂災害判読の手引き 【概   要】 土砂災害発生が見込まれる際に迅速な初動対応を可能にするため、夜間や悪天候時にも活用可能な合成...
恐竜時代の地球環境や生態系に1000万年周期のモンスーンが与えた影響 1700応用理学一般

恐竜時代の地球環境や生態系に1000万年周期のモンスーンが与えた影響

2020-07-23 東京大学 池田 昌之(現:地球惑星科学専攻 准教授/研究当時:静岡大学理学部地球科学科 助教) 尾﨑 和海(東邦大学理学部生命圏環境科学科 講師) Julien Legrand(現:地球惑星科学専攻 特任研究員/研究当...
ad
タイトルとURLをコピーしました