1400水産一般

1400水産一般

世界の養殖業の90%以上が環境変化による大きなリスクに直面していることが新たな研究で判明(New research finds that more than 90% of global aquaculture faces substantial risk from environmental change)

2023-06-26カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)◆世界の水産食品生産業者の多くが人為的な環境変化に脆弱であり、特にアジア、ラテンアメリカ、アフリカの一部の国々は適応能力が低いことが、画期的な研究で明らかになりました。◆この...
1400水産一般

黒潮の環境DNAから青魚の分布特性を探る

2023-06-01東京大学発表のポイント◆黒潮域の海水中に含まれる環境DNAを用いた調査から、さば類はカタクチイワシが多い海域に集中していることが明らかにされました。◆外温動物である魚類は通常水温に依存した分布を示しますが、魚食性の強いさ...
1400水産一般

水産物中のトリチウム分析について

2023-05-29水産庁水産庁は、ALPS処理水の海洋放出の前の令和4年度から、同処理水中に含まれるトリチウムの水産物への影響を調査し、その懸念を払拭するため、トリチウムを対象とする水産物のモニタリング分析(精密分析)を実施しており、令和...
ad
1400水産一般

青天の霹靂:海と淡水の食材をふんだんに使った食事は、栄養面と環境面の両方の課題を解決するのに役立つ(Out of the Blue:Diets rich in food from the ocean and freshwater sources can help address both nutritional and environmental challenges)

2023-02-21カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)◆ブルーフード、すなわち海洋または淡水環境に由来する食品は、いくつかの世界的な課題の解決に役立つ非常に大きな可能性を持っている。ブルーフードを活用した政策を慎重に実施すれば、...
1400水産一般

海水に含まれるDNAから外洋の小型浮魚類の分布を探る

2022-09-08東京大学大気海洋研究所発表のポイント◆魚類の分布密度が低い外洋域において、海水に含まれるDNAからマイワシなどの小型浮魚の分布を検出可能なことを示しました。◆小型浮魚に限定したDNA量を定量分析するqPCR法と、全魚種の...
1400水産一般

明日の水産業(Tomorrow’s Mariculture)迅速で、協調的で、慎重な行動により、海を持続的に耕し将来の人口に食糧を供給する。 With swift, concerted and careful action, the ocean can be sustainably cultivated to provide food for future populations

2022-04-26カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)私たちの孫の世代には、世界人口は100億人を超えるといわれています。それは、養うべき人の数が多いということです。従来の陸上での食肉生産手段は、拡大のための厳しい限界と気候変動...
1400水産一般

「漁港施設の有効活用ガイドブック」の公表について

地域水産業の活性化及び漁村のにぎわい創出に向けた漁港施設の有効活用を推進。有効活用に関する制度や留意すべきプロセス、全国の取組事例などを取りまとめた「漁港施設の有効活用ガイドブック」を初めて作成した。
1400水産一般

3000年前にあったサメの襲撃~岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録~

津雲貝塚(岡山県)から発掘された人骨の1体(約3000年前)について、骨格に残された無数の傷の成因をサメの襲撃と特定した。
1400水産一般

日本海大和堆周辺水域等における外国等漁船への対応状況について (令和2年漁期)

2021-1-29水産庁○令和2年漁期において、水産庁は日本漁船の安全操業の確保のため、3月に新造の大型漁業取締船2隻(900トン級)を就航させました。我が国いか釣り漁業の漁期が始まる前の5月から、これら2隻を含めた漁業取締船を大和堆周辺水...
0200船舶・海洋一般

小型漁船の衝突防止のためのスマートフォンアプリを利用した実証試験を実施します!

2020-10-01農林水産省水産庁水産庁は、令和2年10月1日から令和3年1月10日まで、瀬戸内海をモデル海域として船舶自動識別装置(AIS)と同等の機能を有するスマートフォンのAISアプリを利用した衝突防止のための実証試験を行います。 ...
0200船舶・海洋一般

漁船第六十五慶栄丸転覆事故(北海道根室市納沙布岬東方沖、令和元年9月17日発生)

2020-08-27運輸安全員会概要報告書番号:MA2020-7発生年月日:2019年09月17日事故等種類:転覆事故等名:漁船第六十五慶栄丸転覆発生場所:北海道根室市納沙布岬東方沖 納沙布岬灯台から真方位093°322海里付近管轄部署:事...
0504高分子製品

より速く分解する海洋用途のプラスチック(Chemists create faster-degrading plastic for marine uses)

2020/4/16 コーネル大学・コーネル大学が、海洋での使用に耐える強度を備えながら、紫外線で劣化・分解する新しいポリマーを開発。・同プラスチックは、商用の釣り道具で必要とされる機械強度を有し、現実的なタイムスケールで分解。環境中に蓄積し...
ad
タイトルとURLをコピーしました