0603繊維加工素材から「銀」が剥がれない、効果長持ち!抗ウイルスグラフト材料の開発に成功 抗ウイルス効果が期待できる銀を、放射線グラフト重合により、マスクや洋服などの繊維素材に強固に結合させることにより、付着した新型コロナウイルスの99.9%以上を接触後1時間以内に不活化できる繊維の開発に成功した。2021-07-150603繊維加工2004放射線利用
0603繊維加工コロナ下で不足するN95マスクの再利用手法を開発 静電気体験装置でマスクの静電気を復活させ、フィルター能力を回復2020-12-17東京大学○発表者:杉原 加織(東京大学生産技術研究所講師)○発表のポイント:◆洗浄により一度失われたN95マスクの静電気をリチャージする手法を開発した。◆ヴァ...2020-12-180603繊維加工
0403電子応用汎用樹脂のマイクロファイバーで高度の電気機械特性を発見 着用型動作センサーやアクチュエーターの低コスト化、大面積化、省工程化に貢献2020-06-30産業技術総合研究所発表のポイント膜状態では圧電(注1)効果を示さない汎用樹脂が、電界紡糸法(注2)によるマイクロファイバー化により、圧電材料の逆圧...2020-06-300403電子応用0501セラミックス及び無機化学製品0603繊維加工
0502有機化学製品加工性に優れた鮮やかな赤色の木材をつくる桑の秘密を解明 大正時代に奥尻島で発見された桑の野生種である赤材桑が、鮮やかな赤い色の木材をつくる仕組みを解明した。2020-02-190502有機化学製品0601紡糸、加工糸の方法及び設備0603繊維加工1202農芸化学
0109ロボット人工筋肉の寿命を最大100倍にすることに成功~身体装着型アシスト装具などへの応用を目指す~ 軸方向繊維強化型人工筋肉に用いるゴムの伸張結晶化特性を利用し亀裂の広がりを防ぐことで、人工筋肉の最大100倍の長寿命化に成功した。2019-12-110109ロボット0504高分子製品0600繊維一般0603繊維加工
0602紡績及び製布環境状況に応じて自動冷却・保温するファブリックを初めて開発 (Scientists Develop First Fabric to Automatically Cool or Insulate Depending on Conditions)環境に応じて熱の透過を自動制御するファブリックを開発。2019-09-220602紡績及び製布0603繊維加工
0603繊維加工赤ワインが次世代ウェアラブル技術の鍵を握る 赤ワイン、コーヒーや紅茶などに含まれるタンニン酸を抽出し、繊維に添加して、耐久性と柔軟性に優れたウェアラブルデバイス用の繊維を開発。ウェアラブルデバイスの寿命を飛躍的に向上させ、同技術の起爆剤として期待される。2019-08-310603繊維加工0604繊維二次製品の製造及び評価
0402電気応用着るだけで心電図計測ができるスマートウエア~体の動きで生じるノイズを新設計手法で克服~ 医療機器レベルの心電図を計測できるスマートウエアを開発した。柔らかな風合いで皮膚との接触が良好な起毛ドライ電極と、その接触状態を模擬できるMA評価装置を開発し、MAの小さな心電図を取得できるスマートウエアを実現した。2019-06-100402電気応用0403電子応用0602紡績及び製布0603繊維加工
0502有機化学製品ウイルスでできた熱伝導フィルムを開発 核酸の周囲にたんぱく質が規則的に集合化した高分子集合体である繊維状ウイルスでフィルムを作製し、優れた熱伝導材となることを解明。2018-04-050502有機化学製品0504高分子製品0603繊維加工
0603繊維加工ペプチドでシルク素材を高強度化 特殊構造を持つポリペプチド「テレケリック型ポリアラニン」をシルクフィルムに添加することで、フィルムの強度および靭性を向上させることに成功しました。2018-02-270603繊維加工
0402電気応用日本工業規格(JIS)を制定・改正しました(平成29年12月分) ~家庭用室内ブラインドひも、高機能タイプのLEDランプ、形態安定加工ワイシャツ試験方法及び評価基準などのJISを制定・改正~JISは、製品の種類・寸法や品質・性能、安全性などを定めた国家規格です。JISは、社会的環境の変化に対応して、制定・...2017-12-200402電気応用0600繊維一般0603繊維加工1501生産マネジメント