1603情報システム・データ工学 堅牢な分散システム構築のためのゲームチェンジャー(A game changer for building robust distributed systems) 2023-10-23 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL) ◆分散システムにおける合意は、複数のコピーのデータを一貫して更新し、障害が発生してもデータを一致させるための基本的な問題の一つです。通常、リーダーとして機能するノードが更新を... 2023-10-24 1603情報システム・データ工学
1700応用理学一般 AIが描く超新星爆発の広がり~深層学習を用いた超新星爆発シミュレーションの高速再現技術~ 2023-10-23 東京大学 平島 敬也(天文学専攻 博士課程) 藤井 通子(天文学専攻 准教授) 森脇 可奈(物理学専攻 助教) 平居 悠(東北大学 日本学術振興会 特別研究員-CPD) 斎藤 貴之(神戸大学 准教授) 牧野 淳一郎(神... 2023-10-23 1700応用理学一般
1700応用理学一般 ナノシートの配列制御によって構造色の重ね合わせに成功 ~構造色のデザインに新たな指針・次世代色材の創成に期待~ 2023-10-23 信州大学,科学技術振興機構,理化学研究所 信州大学 学術研究院 繊維学系の佐野 航季 助教(科学技術振興機構 さきがけ研究者)、信州大学 大学院総合理工学研究科 繊維学専攻の小川 大輔 大学院生(修士課程1年)、理化学... 2023-10-23 1700応用理学一般
1602ソフトウェア工学 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等) 2023-10-23 情報処理推進機構 概要 NetScaler ADC (旧Citrix ADC) および NetScaler Gateway (旧Citrix Gateway) はネットワークを構築するためのアプライアンス製品です。 こ... 2023-10-23 1602ソフトウェア工学
1602ソフトウェア工学 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等) 2023-10-23 情報処理推進機構 概要 シスコシステムズ合同会社が提供する「Cisco IOS XE」は、同社で提供されているネットワーク機器のオペレーティングシステムです。 この製品において、権限昇格の脆弱性が確認されています。 本... 2023-10-23 1602ソフトウェア工学
0402電気応用 蓄電量と充電速度の向上でEV用バッテリーをゼロにする(Zeroing in on EV batteries with more storage and faster charging) 2023-10-20 オークリッジ国立研究所(ORNL) ◆電動車(EV)の最大の課題は、走行距離、安全性、信頼性を向上させるための先進的なバッテリー技術の開発です。新しい研究では、リチウムベースの新しい電解質材料(Li9N2Cl3)を使用... 2023-10-21 0402電気応用
1400水産一般 持続可能な漁業の前線で:魚介類詐欺に取り組む新しいツール(At the foreshore of sustainable fishing: a new tool to tackle seafood fraud) 2023-10-20 ニューサウスウェールズ大学(UNSW) ◆気候変動、汚染、過剰漁業、海産物詐欺により、持続可能で強制労働のない海産物の調達の重要性が高まっています。オーストラリアは広大な漁業区域を持つにもかかわらず、60%以上の海産物... 2023-10-21 1400水産一般
0100機械一般 ISRUパイロット掘削機(ISRU Pilot Excavator) 2023-10-20 NASA ◆ISRU(インシチュ・リソース・ユーティライゼーション)は、持参したものではなく、すでにあるものを使用する技術のことです。 ◆NASAのケネディ宇宙センターで開発中のISRUパイロット・エクスカベータ(IP... 2023-10-21 0100機械一般
0402電気応用 コバルト不要の超高エネルギー密度リチウムイオン電池~新たな設計指針により電圧制限を撤廃~ 2023-10-20 東京大学 発表のポイント ◆環境負荷が大きく高価なコバルトを一切含まないにもかかわらず、従来比1.6倍の高いエネルギー密度を有するリチウムイオン電池を実現した。 ◆プラス極(正極)、マイナス極(負極)、電解液の同時反応... 2023-10-20 0402電気応用
1701物理及び化学 ミュー粒子の崩壊で素粒子の大統一に迫る~ミュー粒子稀崩壊探索で宇宙の始まりの素粒子大統一を探る MEG II実験~ 2023-10-20 東京大学素粒子物理国際研究センター,東京大学大学院理学系研究科 ※日本とスイスの間で初めて開催されたミューオン・中性子技術交流研究会「BRIDGE2023」で、国際共同実験MEG IIの代表者・スポークスパーソンの森教... 2023-10-20 1701物理及び化学
1701物理及び化学 クォーク4個から成る「純粋テトラクォーク」~加速器実験で見えた新粒子をスーパーコンピュータ「富岳」で解明~ 2023-10-20 理化学研究所,京都大学,大阪大学 理化学研究所(理研)数理創造プログラムの土井 琢身 専任研究員、初田 哲男 プログラムディレクター、リュー・ヤン 研修生(研究当時)、京都大学 基礎物理学研究所の青木 慎也 教授、大阪... 2023-10-20 1701物理及び化学
0505化学装置及び設備 フロー式によるギ酸からの発電システムの開発~ギ酸から2,000時間以上の“連続”水素製造運転を実証~ 2023-10-20 産業技術総合研究所 ポイント フロー式によって“連続”してギ酸から水素に高効率で変換する技術を開発 ギ酸から得られた水素を使って安定した発電を実証 得られる水素は、発電以外のさまざまな用途に展開可能 フロー式によるギ酸... 2023-10-20 0505化学装置及び設備