2020-06-17

1601コンピュータ工学

新型コロナウィルスと国際協力で闘うLHCコンピューティング

2020-06-17 東京大学 田中 純一(東京大学素粒子物理国際研究センター・教授) 澤田 龍(東京大学素粒子物理国際研究センター・准教授) 発表のポイント 東京大学素粒子物理国際研究センター(ICEPP)が運用する「ATLAS地域解析セ...
0501セラミックス及び無機化学製品

ダイヤモンドにおける自由キャリア~励起子間の平衡定数の決定に成功~

ダイヤモンドデバイスの性能向上に大きく貢献 2020-06-17 京都大学 田中耕一郎 理学研究科教授(高等研究院物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)連携主任研究者)、中暢子 同准教授、挾間優治 同博士課程学生、市井智章 同...
0403電子応用

高純度スズ系ペロブスカイト半導体膜の作製法を確立

4価のスズ不純物を取り除くスカベンジャー法の開発 2020-06-16 京都大学,科学技術振興機構 京都大学 化学研究所の若宮 淳志 教授、中村 智也 同助教、ミンアン・チョン 同助教、シュアイフェン・フ 同博士課程学生、大塚 健斗 同修士...
1701物理及び化学

情報による観測量の変化速度の熱力学的な限界を発見

2020-06-17 東京大学,京都大学,科学技術振興機構 ポイント 熱力学的な観測量の変化速度と情報の抽象的な概念を結びつけることに成功した。 観測量の変化速度に関する情報による熱力学的な限界を新たに導出した。 有限の熱コストで機能してい...
1701物理及び化学

電波望遠鏡で見た赤色超巨星アンタレスの大気

2020-06-17 国立天文台 アルマ望遠鏡とアメリカの電波望遠鏡カール・G・ジャンスキーVery Large Array (VLA)を使って、さそり座の一等星アンタレスの大気のもっとも詳細な姿が描き出されました。ふたつの電波望遠鏡の高い...
0200船舶・海洋一般

西之島の噴火について(6月15日観測)

2020-06-16 海上保安庁  6月15日午後、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により、西之島の火山活動の観測を実施し、4月、5月と比べ活発な活動を確認しました。 詳しい資料は≫
0401発送配変電

未利用エネルギー源でスマートセンサーネットワークに電力を供給

(Scientists tap unused energy source to power smart sensor networks) 2020/3/31 ペンシルベニア州立大学(PennState) ・ PennState が、環境中の...
0105熱工学

未利用エネルギー源から廃熱を回収 (Technique harvests waste heat from untapped sources)

2020/4/14 ローレンスリバモア国立研究所(LLNL) ・ LLNL が、コールドスプレー(CS)と呼ばれる付加製造(AM)技術を利用し、複雑な形状のパイプ等のこれまでにないエネルギー源から廃熱を回収できる熱電素子の作製に成功。 ・...
0403電子応用

タンデム型太陽電池の世界記録が NREL チャートに登場(Tandem solar cell world record: New branch in the NREL chart)

2020/4/14 ヘルマン・フォン・ヘルムホルツ協会(HGF) ・ HGF の HZB(物質・エネルギーヘルムホルツセンター)研究チームが、ペロブスカイトと CIGS(銅、インジウム、ガリウム、セレン)のモノリシックな 2 端子のタンデム...
0402電気応用

ロボットが金属を「食べて」エネルギーを作る新しいスカベンジャー技術

(Penn Engineering’s New Scavenger Technology Allows Robots to ‘Eat’ Metal for Energy) 2020/4/6 ペンシルベニア大学 ・ ペンシルベニア大学が、バッ...
ad
タイトルとURLをコピーしました