0403電子応用 植物ホルモン(エチレン)を常時モニタリングできる小型センサを開発 植物ホルモンであるエチレンを常時モニタリングできる小型センサを開発した。 2020-05-12 0403電子応用0505化学装置及び設備1204農業及び蚕糸1503ロジスティクス
0501セラミックス及び無機化学製品 機械学習により世界最高クラスの磁気冷凍材料を発見 水素社会実現に不可欠な水素液化の高効率化に前進 2020-05-12 物質・材料研究機構,科学技術振興機構 NIMSは、機械学習を用いて、水素液化に用いる世界最高性能の磁気冷凍材料を発見しました。これにより水素社会実現への大きな壁となってい... 2020-05-12 0501セラミックス及び無機化学製品0505化学装置及び設備
1600情報工学一般 AIに電子の物理を学習させる方法を開発 2020-05-08 東京大学 発表のポイント AIなどに使われている機械学習手法を物理理論と組み合わせることで、電子状態の予測精度を向上する方法を開発した。 分子内の電子のとる状態を機械学習させ、電子間の相互作用を抽出し、それを理論に取り... 2020-05-11 1600情報工学一般1701物理及び化学
0403電子応用 盲点の無いタクタイルロボットフィンガー (A Tactile Robot Finger With No Blind Spots) 光学的なタクタイル(触感)センサーを完全統合したロボットフィンガーを開発。 2020-05-11 0403電子応用
1902環境測定 PM2.5濃度上昇が心停止の発生に影響することを解明 日本全国規模の人を対象とした疫学研究の成果 2020-05-11 京都大学 上田佳代 工学研究科准教授は、川崎医科大学、東邦大学、国立環境研究所、日本循環器学会蘇生科学検討会らと共同で、総務省消防庁の救急蘇生統計に係るデータを利用して、PM... 2020-05-11 1902環境測定
1701物理及び化学 量子の世界に「傷跡」を残す数理モデルを無限に構成する方法を発見 2020-05-08 東京大学 柴田 直幸(物理学専攻 博士課程2年) 吉岡 信行(現:理化学研究所 特別研究員/研究当時:物理学専攻 博士課程大学院生) 桂 法称(物理学専攻 准教授) 発表のポイント 直感に反して熱平衡化しない「量子多体... 2020-05-11 1701物理及び化学
1901環境保全計画 温室効果ガスの排出がこのまま続けば50年以内に人類の3分の1が 「住めないほどの」灼熱にさらされる 2020-05-11 総合地球環境学研究所 温室効果ガスの排出が減らなければ、50年以内に全人類の3分の1が住む場所が、サハラ砂漠の最も高温なところと同じくらい暑くなる、という研究結果を、中国・米国・欧州の研究者からなるチームが、米国科学ア... 2020-05-11 1901環境保全計画
1701物理及び化学 天の川銀河中心の超巨大ブラックホール「いて座A*」の「瞬き」を検出 ブラックホールごく近傍からの放射か 2020-05-11 国立天文台 超巨大ブラックホールと、そのごく近傍を周回する熱いガスの塊の想像図。(Credit: 慶應義塾大学) アルマ望遠鏡の観測データの解析から、天の川銀河の中心核「いて座A*(... 2020-05-11 1701物理及び化学
0303宇宙環境利用 人工衛星から見た地球のデータポータルサイト「JAXA for Earth」の 公開について 2020-05-11 宇宙航空研究開発機構 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、衛星データ利用の利便性向上を目的に、JAXAが一般公開している「JAXA地球観測衛星のデータの解析結果・画像」及び、「JAXAの協力の下で地球観... 2020-05-11 0303宇宙環境利用1702地球物理及び地球化学1900環境一般1902環境測定
0401発送配変電 安全性を向上させた鉛ベースのペロブスカイト太陽電池を開発 (Scientists develop safer lead-based perovskite solar cell)ハイブリッドペロブスカイト太陽電池に含まれる鉛を捕獲するフィルム技術を開発。 2020-05-10 0401発送配変電0402電気応用
0403電子応用 リチウム電池の充電と作動を改善する超音波デバイス (Ultrasound device improves charge time and run time in lithium batteries)リチウム金属電池(LMB)中のデンドライト(リチウム金属の析出)の形成を回避させる、超音波発振デバイスを開発。 2020-05-10 0403電子応用0405電気設備
0402電気応用 再生可能エネルギーをより安価にするベストツールとなる技術 (This could be our best tool to make renewable energy cheaper)セルロースナノ結晶を使用した、(レドックス)フロー電池の分離膜を開発。 2020-05-10 0402電気応用0405電気設備