理化学研究所(理研)

超短パルス軟X線レーザー特有の表面加工メカニズムを解明~ナノスケールの超精密・直接加工が可能に 0110情報・精密機器

超短パルス軟X線レーザー特有の表面加工メカニズムを解明~ナノスケールの超精密・直接加工が可能に

X線自由電子レーザー「SACLA」を用いて超短パルス軟X線レーザーに特有の表面加工メカニズムを解明した。
1兆分の3秒で進む分子の構造変化を追跡~結合生成に伴い金原子同士が折れ曲がった状態から直線形へ 0500化学一般

1兆分の3秒で進む分子の構造変化を追跡~結合生成に伴い金原子同士が折れ曲がった状態から直線形へ

10フェムト秒(1フェムト秒は1,000兆分の1秒)の光パルスを用いた独自の計測手法により、瞬間的な化学結合の生成に伴って3ピコ秒(1ピコ秒は1兆分の1秒)で進む分子の構造変化を直接追跡することに成功した。
スーパーコンピュータ「富岳」のプロトタイプがGreen500で世界1位を獲得 1600情報工学一般

スーパーコンピュータ「富岳」のプロトタイプがGreen500で世界1位を獲得

世界トップの消費電力性能を実証 2019-11-18 富士通株式会社,理化学研究所 富士通株式会社(以下、富士通)と理化学研究所(以下、理研)が共同で開発を進めているスーパーコンピュータ「富岳(ふがく、注1)」のプロトタイプが、スーパーコン...
ad
トポロジカル励起による新たな電気伝導機構の解明~電荷を持ったドメインウォールの輸送現象~ 0502有機化学製品

トポロジカル励起による新たな電気伝導機構の解明~電荷を持ったドメインウォールの輸送現象~

有機物質においてドメインウォールと呼ばれるトポロジカル励起が極めて高い電気伝導を生み出し、新しい電気伝導機構を与えることを明らかにした。
創薬専用スパコンの開発 ~ 分子シミュレーション専用計算機「MDGRAPE-4A」~ 0502有機化学製品

創薬専用スパコンの開発 ~ 分子シミュレーション専用計算機「MDGRAPE-4A」~

分子動力学(MD)シミュレーション専用計算機「MDGRAPE-4A」の開発に成功した。
血液1滴からその場で41種類のアレルギー検査ができるシステムの開発 0501セラミックス及び無機化学製品

血液1滴からその場で41種類のアレルギー検査ができるシステムの開発

様々なアレルゲンをタンパクチップとして基板に固定化し、IgE結合量を自動的に測定できるシステムの研究開発を進めてきた。41種類のアレルゲンを固定化して、アレルゲンごとの特異的IgE抗体を現場で検出できる測定キットの製造販売の認証を取得した。
触媒探索に向けた理論の拡張 ~豊富に存在する元素を用いた触媒開発に貢献~ 1101大気管理

触媒探索に向けた理論の拡張 ~豊富に存在する元素を用いた触媒開発に貢献~

反応速度論に基づき、エネルギーを与えた環境での触媒活性を予測する理論の構築を試みた。エネルギー投入量によって、高い活性を得るために最適な吸着エネルギーが大きく異なることを突き止めた。
新魔法数34の新たな証拠 ~中性子ノックアウト反応で探るカルシウム-54の閉殻構造~ 2004放射線利用

新魔法数34の新たな証拠 ~中性子ノックアウト反応で探るカルシウム-54の閉殻構造~

重イオン加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)」におけるガンマ線分光により、中性子過剰なカルシウム-54(54Ca、陽子数20、中性子数34)の基底状態を調べ、中性子の「新魔法数」34の直接証拠を得ることに成功した。
ハクサイの遺伝子発現調節機構を解明 1202農芸化学

ハクサイの遺伝子発現調節機構を解明

ハクサイにおいて、遺伝子発現調節に重要なヒストンの化学修飾のうちの一つ (H3K27me3) の役割を明らかにし、アブラナ科葉根菜の商品価値に直接的な影響を及ぼす春化に関わる遺伝子の発現を制御する役割をもっていることも明らかにした。
リグニン誘導体からアクリル樹脂の開発に成功 0502有機化学製品

リグニン誘導体からアクリル樹脂の開発に成功

有機酸触媒を用いたグループトランスファー重合法(GTP)により、桂皮酸エステルなどβ位にα,β-不飽和カルボン酸エステル(アクリルモノマー)を重合すると、炭素-炭素二重結合部位のみで重合が進行した単独重合体が得られることを明らかにした。
イネの収量に関わる遺伝子の同定 ~機械学習を用いた遺伝子同定手法の開発~ 1202農芸化学

イネの収量に関わる遺伝子の同定 ~機械学習を用いた遺伝子同定手法の開発~

機械学習と従来の遺伝子同定法を組み合わせた手法により、イネの収量に関わる遺伝子を同定した。
水素や炭素などのありふれた原子からなる有機化合物を使った新しいスピン流生成機構を発見 0502有機化学製品

水素や炭素などのありふれた原子からなる有機化合物を使った新しいスピン流生成機構を発見

スピン流を、水素や炭素、酸素などのありふれた元素からなる有機化合物を用いて高い効率で生み出す新しい機構を理論的に発見した。これはスピントロニクス材料研究の裾野を大きく広げ、電子機器への応用を進める画期的な成果です。
ad
タイトルとURLをコピーしました