日本原子力研究開発機構(JAEA)

異なる金属を混ぜて表面反応を制御する ~合金表面でさびができる過程を解明、腐食に強い材料の開発に貢献~ 0703金属材料

異なる金属を混ぜて表面反応を制御する ~合金表面でさびができる過程を解明、腐食に強い材料の開発に貢献~

2021-02-19 日本原子力研究開発機構,大阪大学【発表のポイント】 材料科学分野において、金属材料の酸化過程を解明し、さびにくい(=酸化に強い)材料を開発することが求められています。さびにくい材料の開発を目指し、異なる金属を混ぜた合金...
新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手法を開発 2004放射線利用

新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手法を開発

計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資するデータベースとして公開2021-02-10 日本原子力研究開発機構,九州大学,大阪大学【発表のポイント】 基礎科学や医療等の分野で新たな中性子利用の検討が進められており、従来の中性子源では得ら...
従来の量子力学概念を越えた先に見えた特異な現象「フェルミアーク」 1701物理及び化学

従来の量子力学概念を越えた先に見えた特異な現象「フェルミアーク」

強く影響しあう多数の電子が重元素化合物内で奏でる特異なハーモニー2021-02-08 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】 物質の主な性質は物質を構成する電子の振舞いにより決まります。電子の振舞いを理解するには量子力学が必要ですが、多数...
ad
廃棄豚骨が有害金属吸着剤に~廃材を利用した安価で高性能な金属吸着技術を実現~ 1102水質管理

廃棄豚骨が有害金属吸着剤に~廃材を利用した安価で高性能な金属吸着技術を実現~

2021-02-04 日本原子力研究開発機構,東京大学大学院理学系研究科【発表のポイント】 鉱山や工業地帯周辺などでは、有害金属による環境汚染について、以前よりさまざまな防止対策が行われています。また、東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発...
AIが放射線マップを賢く作成~福島での放射線測定のビッグデータを活用~ 1602ソフトウェア工学

AIが放射線マップを賢く作成~福島での放射線測定のビッグデータを活用~

2021-01-29 日本原子力研究開発機構,名古屋大学【発表のポイント】 これまで放射線測定データを解析し、線源分布などを推定するには、多くの情報を考慮した解析作業と、それに伴う多くの計算時間が必要でした。 一方、東京電力福島第一原子力発...
リアルタイムで高精度な汚染物質拡散シミュレーションを世界で初めて実現 1600情報工学一般

リアルタイムで高精度な汚染物質拡散シミュレーションを世界で初めて実現

都市構造物の詳細を捉え予測精度を大幅に向上2021-01-28 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】 汚染物質の大気拡散解析は、放射性物質拡散の事前評価やスマートシティ設計など、幅広い応用が期待できる。しかし、都市街区内は高層ビルが立ち...
汚染時に作業者を速やかに退避させる高機能・簡単組立テントを開発 2005放射線防護

汚染時に作業者を速やかに退避させる高機能・簡単組立テントを開発

原子力施設の緊急時の安全対策強化に貢献2021-01-22 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】施設内で放射能汚染が発生した際、状況に応じて汚染が発生した部屋等の出入口に汚染拡大防止用の密閉テント(グリーンハウス、以下GHという。)を設...
スズ原子核の表面でアルファ粒子を発見~中性子星の構造とアルファ崩壊の謎に迫る~ 1701物理及び化学

スズ原子核の表面でアルファ粒子を発見~中性子星の構造とアルファ崩壊の謎に迫る~

2021-01-21 理化学研究所,ダルムシュタット工科大学,大阪大学,京都大学,宮崎大学,東北大学,大阪市立大学,日本原子力研究開発機構概要理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センタースピン・アイソスピン研究室のザイホン・ヤン基礎科学特...
森林内の放射線量を決めている要因をシミュレーションにより解明 2005放射線防護

森林内の放射線量を決めている要因をシミュレーションにより解明

2017年以降、森林の放射線量の大半が土壌表層5cm内の放射性セシウムに由来することが判明2021-01-20 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】 森林は福島県土の70%程度を占めるため、森林内の放射線量の経時変化は林業従事者や付近住...
原子力技術を活用した温暖化対応研究をアジア諸国と協力して推進 1900環境一般

原子力技術を活用した温暖化対応研究をアジア諸国と協力して推進

アジア原子力協力フォーラム大臣級会合において最優秀研究チーム賞を受賞2020-12-10 日本原子力研究開発機構【発表のポイント】 地球温暖化の予測と緩和対策の検討において、陸域生態系の炭素循環(二酸化炭素の固定と放出)を正しく評価すること...
半導体が磁石にもなるとき何が起こるのか? 1700応用理学一般

半導体が磁石にもなるとき何が起こるのか?

エレクトロニクスから次世代スピントロニクス社会実現への一歩2020-12-04 日本原子力研究開発機構,東京大学,京都産業大学【発表のポイント】 エレクトロニクスとスピンを融合したスピントロニクス技術で鍵を握る「強磁性半導体」について、これ...
地下深くの圧力が変える鉱物中の水素結合 1701物理及び化学

地下深くの圧力が変える鉱物中の水素結合

中性子回折実験により高圧下での水素結合対称化を初めて直接観測『原子力機構の研究開発成果2020-21』P.57図5-5 含水鉱物δ-AlOOH の常圧下の構造と中性子回折データを用いて作成した高圧下での水素原子核密度図(a)常圧下で水素原子...
ad
タイトルとURLをコピーしました