噴火

福徳岡ノ場付近の噴火を確認 0200船舶・海洋一般

福徳岡ノ場付近の噴火を確認

福徳岡ノ場付近にて噴煙が確認されました。なお、噴火の規模が大きく、接近しての詳細な観測はできません。海上保安庁では航行警報を発出し付近航行船舶に注意を呼びかけています。
西之島の噴火について(2月17日観測) 0200船舶・海洋一般

西之島の噴火について(2月17日観測)

2020-02-18    海上保安庁1.噴火の状況2月17日午後、第三管区海上保安本部羽田航空基地所属航空機により、西之島の火山活動の観測を実施しました。詳細は以下のとおりです。【調査結果】・噴火火砕丘の中央火口から連続した噴火が認められ...
西之島の噴火について(12月15日観測) 1703地質

西之島の噴火について(12月15日観測)

2019-12-16 海上保安庁1.噴火の状況 12月15日午後0時05分から午後1時00分の間、当庁羽田航空基地所属航空機により、西之島の火山活動の観測を実施しました。 詳細は以下のとおりです。【調査結果】 ・噴 火 火砕丘の中央火口から...
西之島の噴火について(12月7日観測) 0200船舶・海洋一般

西之島の噴火について(12月7日観測)

2019-12-07 海上保安庁1.噴火の状況 12月7日午後1時04分から午後1時35分の間、当庁羽田航空基地所属航空機により、西之島の火山活動の観測を実施しました。 その結果、火砕丘の中央火口及び火砕丘の東側火口からの噴火が継続している...
平成30年(2018年)霧島山(新燃岳)の噴火に関する対応 1702地球物理及び地球化学

平成30年(2018年)霧島山(新燃岳)の噴火に関する対応

2018-03-23  国土地理院だいち2号のSAR強度画像に基づく地形変化だいち2号のSARデータを使用した解析により、3月1日以降に噴火が発生した霧島山(新燃岳)の火山活動に伴う地形変化を以下のとおり明らかにしました。(平成30年3月2...
JAXAひまわりモニタおよび「だいち2号(ALOS-2)」による2018年3月6日の霧島山(新燃岳)噴火状況 1702地球物理及び地球化学

JAXAひまわりモニタおよび「だいち2号(ALOS-2)」による2018年3月6日の霧島山(新燃岳)噴火状況

2018-03-07 宇宙航空研究開発機構2018年3月6日14時27分以降、霧島山(新燃岳)では、爆発的噴火が断続的に発生するなど、噴火活動が活発化しました。JAXAは、気象庁の静止気象衛星ひまわり8号の観測を用いて火災のモニタリングを実...
霧島山新燃岳2018年噴火に関する調査結果 1702地球物理及び地球化学

霧島山新燃岳2018年噴火に関する調査結果

2018-03-07 産総研地質調査総合センター 活断層・火山研究部門産総研地質調査総合センター (GSJ) は霧島山新燃岳2018年3月1日からの噴火に対応し、現地調査チームを派遣しました。3月2日から、現地での噴出物調査 (構成粒子の観...
ad
タイトルとURLをコピーしました