京都大学

人と一緒に笑う会話ロボットを開発~人に共感し、人と共生する会話AIの実現に向けて~ 0109ロボット

人と一緒に笑う会話ロボットを開発~人に共感し、人と共生する会話AIの実現に向けて~

2022-09-29 京都大学 井上昂治 情報学研究科助教、Divesh Lala 同特定研究員、河原達也 同教授の研究グループは、人が笑ったときに適切に笑い返すことができる会話ロボットを世界で初めて開発しました。既存の会話ロボットに搭載さ...
核融合プラズマへの燃料供給ペレット周辺の極限状況下に現れる”揺らぎ”構造の発見~核融合炉の持続的燃焼の制御向上への貢献に期待~ 2001原子炉システムの設計及び建設

核融合プラズマへの燃料供給ペレット周辺の極限状況下に現れる”揺らぎ”構造の発見~核融合炉の持続的燃焼の制御向上への貢献に期待~

2022-09-30 京都大学,核融合科学研究所 夜空にきらめく星々、それらは核融合エネルギーによって輝いています。エネルギー問題を恒久的に解決するため、太陽や星々が何十億年も輝き続けるエネルギー源を地上に実現する、核融合発電の研究が進展し...
電解液を用いたフッ化物シャトル型蓄電池の電極反応メカニズムを実証~リチウムイオン電池の性能を凌駕する革新型蓄電池の開発を目指して~ 0402電気応用

電解液を用いたフッ化物シャトル型蓄電池の電極反応メカニズムを実証~リチウムイオン電池の性能を凌駕する革新型蓄電池の開発を目指して~

2022-09-29 京都大学 蓄電池は持続可能でクリーンなエネルギー社会の実現に向けたキーテクノロジーであり、現行のリチウムイオン電池を凌駕する革新型蓄電池の有力候補としてフッ化物シャトル型蓄電池(FSB)が注目されています。 岡崎健一 ...
ad
炭素質小惑星リュウグウの形成と進化~リターンサンプルから得た証拠~ 1700応用理学一般

炭素質小惑星リュウグウの形成と進化~リターンサンプルから得た証拠~

2022-09-27 京都大学 野口高明 理学研究科教授、三宅亮 同准教授、松本徹 白眉センター特定助教、奥村翔太 理学研究科博士課程学生、三津川到 同修士課程学生、中村智樹 東北大学教授らの研究グループは、小惑星探査機「はやぶさ2」が回収...
量子もつれ光を用いた赤外分光法で、世界最大の広帯域測定を実現~可視域の光源・検出器で広帯域赤外分光が可能に~ 1700応用理学一般

量子もつれ光を用いた赤外分光法で、世界最大の広帯域測定を実現~可視域の光源・検出器で広帯域赤外分光が可能に~

2022-09-26 京都大学 今回実証した、広帯域での量子赤外分光のイメージ図 電子工学専攻の荒畑雅也 博士課程学生、向井佑 同研究員、田嶌俊之 同研究員、岡本亮 同准教授、竹内繁樹 同教授らの研究グループは、中赤外の波長域において、波長...
1視線の観測のみで核融合プラズマ中のヘリウム近赤外輝線の発光分布を推定 2001原子炉システムの設計及び建設

1視線の観測のみで核融合プラズマ中のヘリウム近赤外輝線の発光分布を推定

2022-09-26 京都大学 本研究の概要図 機械理工学専攻の茶谷智樹 修士課程学生、上野陽平 同修士課程学生(研究当時)、四竈泰一 同准教授、蓮尾昌裕 同教授、エネルギー理工学研究所 門信一郎 准教授らの研究グループは、ストークス偏光分...
サイバーと人間社会の協同システムを開発~個人の向社会的行動と集団の合意形成を支援~ 1600情報工学一般

サイバーと人間社会の協同システムを開発~個人の向社会的行動と集団の合意形成を支援~

2022-09-22 京都大学 現在の情報化社会(Society 4.0)に続く、サイバー(仮想)空間とフィジカル(現実)空間の融合によって実現する超スマート社会(Society 5.0)のあり方が議論され、さらにその先にあるスマートだけで...
木星で超大型の衝突閃光現象を発見~京大のとある屋上の小さな望遠鏡による大発見~ 1701物理及び化学

木星で超大型の衝突閃光現象を発見~京大のとある屋上の小さな望遠鏡による大発見~

2022-09-13 京都大学 有松亘 白眉センター特定助教を中心とする研究グループは、2021年10月15日22時14分(日本時間)に、木星への小天体の衝突、すなわち木星大気圏突入による巨大閃光現象、『火球』を発見しました。こうした衝突閃...
トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見~85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明~ 1702地球物理及び地球化学

トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見~85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明~

2022-09-13 京都大学 坂崎貴俊 理学研究科准教授、渡辺真吾 海洋研究開発機構センター長代理、中野満寿男 同研究員、Kevin Hamilton ハワイ大学名誉教授は、2022年1月15日に生じたフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山...
新しいパワー半導体材料ルチル型GeO₂系混晶半導体の開発とバンドギャップ制御 0403電子応用

新しいパワー半導体材料ルチル型GeO₂系混晶半導体の開発とバンドギャップ制御

2022-09-09 京都大学 材料化学専攻の高根倫史 博士課程学生、若松岳 同修士課程学生、田中勝久 同教授、立命館大学 金子健太郎 教授(研究当時、京都大学工学研究科 講師)、東京都立産業技術研究センター 太田優一 副主任研究員、立命館...
量⼦アニーリングを活⽤したフォトニック結晶レーザーの構造最適化に成功~量⼦計算技術を活⽤したスマート製造分野の発展に向けて~ 0110情報・精密機器

量⼦アニーリングを活⽤したフォトニック結晶レーザーの構造最適化に成功~量⼦計算技術を活⽤したスマート製造分野の発展に向けて~

2022-09-09 京都大学 電子工学専攻の野田進 教授、井上卓也 同助教、慶應義塾大学の田中宗 准教授、関優也 同特任講師、早稲田大学の戸川望 教授らの共同研究グループは、高出力かつ高ビーム品質で動作可能という特長を有する次世代半導体レ...
リチウムイオン電池正極の低結晶層状構造を支える2種類の支柱 0402電気応用

リチウムイオン電池正極の低結晶層状構造を支える2種類の支柱

2022-09-05 京都大学 下田景士 産官学連携本部特定准教授、内本喜晴 人間・環境学研究科教授、廣井慧 高輝度光科学研究センター博士研究員、尾原幸治 同主幹研究員、大石昌嗣 徳島大学准教授の研究グループは、大型放射光施設SPring-...
ad
タイトルとURLをコピーしました