すばる望遠鏡

1701物理及び化学

マウナケア山頂域の大規模な停電による共同利用観測への影響について (最終報)

10月16日からは、観測装置交換の制限がなくなり、従来予定していたスケジュールで観測を実施できるようになった。ただし、小型 UPS による仮復旧の状態である。完全な復旧にはなお時間を要する見込み、安全な運用に向けて引き続き対策を講じる。
1700応用理学一般

マウナケア山頂域の大規模な停電による共同利用観測への影響について (第三報)

UPS に関する仮復旧作業が進められ、望遠鏡を部分的に運用できる状態になった、10月2日の夜から、高分散分光器 HDS を用いて共同利用観測を暫定的に再開した。 ただし、UPS は本格的に復旧していないため一部の観測装置交換に制限がある。
1701物理及び化学

すばる望遠鏡、新たな太陽系外縁天体を発見

米国・カーネギー研究所などの研究チームは、すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム, HSC) を使い、太陽系の外縁部に新たな天体を発見した。
ad
1701物理及び化学

マウナケア山頂域の大規模な停電による共同利用観測への影響について (第二報)

2018年9月27日 (ハワイ現地時間)   ハワイ時間2018年9月13日にマウナケア山頂域全体で発生した大規模な停電に際して、すばる望遠鏡本体に電源を供給する無停電電源 (UPS) が正常に機能しなかったため、すばる望遠鏡は現在、共同利...
1700応用理学一般

マウナケア山頂域の大規模な停電による共同利用観測への影響について (第一報)

2018年9月13日 (ハワイ現地時間)   ハワイ時間2018年9月13日未明、マウナケア山頂域全体で大規模な停電が発生しました。その結果、すばる望遠鏡山頂施設の電源は4時間近くに渡って停止しました。   この停電に伴い、すばる望遠鏡本体...
1701物理及び化学

すばる望遠鏡が撮影した火星の赤外線画像

地球と「大接近」している火星を、2018年7月29日 (ハワイ現地時間) にすばる望遠鏡に搭載された近赤外線分光撮像装置 IRCS が撮影した。表面の細かい模様も写し出されている。
1701物理及び化学

すばる望遠鏡、木星の新衛星発見に貢献

木星の周りを回る衛星が新たに 12 天体発見され、木星の衛星の数は 79 になり、その観測にすばる望遠鏡が大きく貢献した。
0300航空・宇宙一般

第二の地球を探す、新観測装置IRDが稼働

2018/07/02 国立天文台 太陽系外惑星探索のための新しい観測装置「IRD(InfraRed Doppler、赤外線ドップラー装置)」がすばる望遠鏡に装着され、2018年2月に初観測を成功させました。この装置は、太陽に比べて暗く低温な...
1701物理及び化学

ハワイ島で発生した地震の影響について (第二報)

2018/05/09 国立天文台 2018年5月8日 (ハワイ現地時間) 2018年5月4日正午過ぎ (ハワイ現地時間) にハワイ島で発生した M 6.9 の地震とその余震による「すばる望遠鏡」への影響について、5月8日現在の状況を以下の通...
1701物理及び化学

ハワイ島で発生した地震の影響について

2018/05/07 国立天文台 2018年5月4日正午過ぎ (ハワイ現地時間) にハワイ島で発生した M 6.9 の地震とその余震によるすばる望遠鏡への影響について、5月5日現在の状況を以下の通りお知らせします。 職員・学生・ハワイ観測所...
0110情報・精密機器

超広視野多天体分光器PFSの「メトロロジカメラ」がハワイへ到着

2018/04/26 国立天文台 PFSの概念図。図中の右下が「メトロロジカメラ」で、すばる望遠鏡のカセグレン焦点に設置される。 すばる望遠鏡のさらなる活躍には、新しい観測装置の開発と搭載が欠かせません。東京大学国際高等研究所カブリ数物連携...
0300航空・宇宙一般

すばる望遠鏡がとらえた宇宙を身近に!「HSCビューワ」を公開

2018/03/08 国立天文台 すばる望遠鏡に搭載された超広視野主焦点カメラHyper Suprime-Cam(ハイパー・シュプリーム・カム、HSC(注1))が撮影した本格的な天体画像データを、誰でも自由に楽しめる「HSCビューワ」サイト...
ad
タイトルとURLをコピーしました