1701物理及び化学

宇宙の過去と未来を書き換える 1701物理及び化学

宇宙の過去と未来を書き換える

2023-08-21 国立天文台本研究の概念図。超新星(右)、クエーサー(左)、ガンマ線バースト(中央)といった、地球で観測されるさまざまな標準光源を使って、宇宙論パラメータを推定することができる(背景下は天の川銀河を示す)。(クレジット:...
メイジーの銀河が観測史上最も古い銀河のひとつであることを確認(Astronomers Confirm Maisie’s Galaxy is Among Earliest Ever Observed) 1701物理及び化学

メイジーの銀河が観測史上最も古い銀河のひとつであることを確認(Astronomers Confirm Maisie’s Galaxy is Among Earliest Ever Observed)

2023-08-15 テキサス大学オースチン校(UT Austin)Spectroscopic observations reveal that Maisie’s galaxy, named after Steven Finkelstein...
新しいアルマ受信機の試験に成功~宇宙における私たちの起源に迫る新しい窓を開く~ 1701物理及び化学

新しいアルマ受信機の試験に成功~宇宙における私たちの起源に迫る新しい窓を開く~

2023-08-14 国立天文台アルマ望遠鏡の天文学者と技術者からなる国際チームは、新しい受信機を複数のアンテナに搭載した最初の観測を行いました。これは、アルマ望遠鏡が今、建設当初に設計していたうちの最後の周波数領域である2.6~4.5ミリ...
ad
火星初期における季節的気候パターンの可能性を示唆する新たな研究結果(New research points to possible seasonal climate patterns on early Mars) 1701物理及び化学

火星初期における季節的気候パターンの可能性を示唆する新たな研究結果(New research points to possible seasonal climate patterns on early Mars)

2023-08-10 ロスアラモス国立研究所(LANL)◆Curiosityローバーの新たな観測により、火星の泥のひび割れが季節的な気象変化や突発的な洪水を示唆していることが明らかになった。◆これは、火星がかつて湿潤な気候を持ち、一時的には...
イオンごとに水のダイナミクスへ与える影響が異なるのはなぜか~イオン溶液の挙動を統一的に説明~ 1701物理及び化学

イオンごとに水のダイナミクスへ与える影響が異なるのはなぜか~イオン溶液の挙動を統一的に説明~

2023-08-08 東京大学○発表のポイント:◆イオンと水の相互作用は、自然科学、工学分野において極めて重要であるにもかかわらず、イオンが水溶液中で水の構造やダイナミクスに与える影響が、イオン種に強く依存する物理的なメカニズムは未解明であ...
超巨大ブラックホールに引き寄せられる水分子のガス 1701物理及び化学

超巨大ブラックホールに引き寄せられる水分子のガス

2023-08-08 国立天文台電波銀河は、中心から数万光年の規模で活発に噴出する明るい電波ジェットを持っています。このようなジェット噴出には膨大なエネルギーが必要です。銀河の中心に潜む巨大ブラックホールに星間ガスが落下する時、ガスの持つ重...
新たな太陽系外惑星の発見により、惑星形成についての理解が深まる(New exoplanet discovery builds better understanding of planet formation) 1701物理及び化学

新たな太陽系外惑星の発見により、惑星形成についての理解が深まる(New exoplanet discovery builds better understanding of planet formation)

国際的な科学者チームが、からす座にある低質量星の周りを回る珍しい木星サイズの惑星を発見した。An international team of scientists have discovered an unusual Jupiter-siz...
3本の腕でガスを吸い込む三つ子の赤ちゃん星 1701物理及び化学

3本の腕でガスを吸い込む三つ子の赤ちゃん星

2023-08-04 国立天文台ソウル国立大学のジョンユァン・リー 教授、法政大学の松本倫明 教授らの国際研究チームは、3つの原始星からなる星系IRAS 04239+2436について、アルマ望遠鏡を用いて高い解像度で観測し、ガスの詳細な構造...
「宇宙レンズ」が遠方の銀河を明らかにし、天文学者が暗黒物質の理解を深めるのを助ける(‘Cosmic lens’ reveals distant galaxies and helps astronomers better understand dark matter) 1701物理及び化学

「宇宙レンズ」が遠方の銀河を明らかにし、天文学者が暗黒物質の理解を深めるのを助ける(‘Cosmic lens’ reveals distant galaxies and helps astronomers better understand dark matter)

2023-08-02 アリゾナ大学◆研究者が、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で撮影した新しい画像により、重力レンズとなる巨大な銀河クラスター「エル・ゴルド」が、遠い・ほこりっぽい物体を光を曲げて可視化することを明らかにしました。このクラスタ...
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、木星の衛星に新たな光を当てる(James Webb Space Telescope sees Jupiter moons in a new light) 1701物理及び化学

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、木星の衛星に新たな光を当てる(James Webb Space Telescope sees Jupiter moons in a new light)

2023-07-27 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)◆ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)は、感度の高い赤外線カメラと高分解能スペクトロメータを備えており、木星のガリレオ衛星のガニメデとイオに新たな発見をもたらしています。ガ...
惑星形成における引退した星の役割はまだある(Retired stars still have a role to play in planet formation) 1701物理及び化学

惑星形成における引退した星の役割はまだある(Retired stars still have a role to play in planet formation)

2023-07-27 インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)◆古い星が星形成領域を通過することで、太陽系の発展において重要な放射性元素を供給する可能性が示されました。これらの元素は幼い惑星の内部に熱をもたらすために必要であり、地球ではこ...
新たな画像が明らかにする惑星誕生の秘密 1701物理及び化学

新たな画像が明らかにする惑星誕生の秘密

2023-07-26 国立天文台ヨーロッパ南天天文台(以下 ESO)がリリースした壮観な最新の画像は木星程度の巨大な惑星のでき方に関する謎を解く手掛かりを与えてくれます。ESOの超大型望遠鏡(以下 VLT)とアルマ望遠鏡を使って、若い星の近...
ad
タイトルとURLをコピーしました